たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

複眼の映像と天地明察

2010-05-09 18:42:26 | その他
最近、読んだ2冊の本
冲方丁さんが書かれた「天地明察」
橋本忍さんが書かれた「複眼の映像」

本の内容は、まったく違うのですが
どちらも読み応えがありました。

この2冊を読んで、密かな疑問が!!!!




江戸時代、お昼御飯は、あったのでしょうか????
いつから一日三食になったの????

「複眼の映像」では、江戸時代に昼食を食べていた事が
確認できずに、映画の製作を断念した・・・・
(この挫折をもとに、歴史的名作が誕生)

「天地明察」では、一日三食が習慣化しつつある・・・
渋川春海は、もりもり昼食を食べています
(やや誇張気味^_^;)


僕は、昼食が無い生活など考えられませんが・・・
昔の人は、腹が減りながら戦をしてたの???

歴史に詳しい方がいらっしゃいましたら、
takaodiary@yahoo.co.jpまで
ご連絡いただけると幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする