昨日、中国・北京から帰国しました。
4泊5日の旅でしたが、色々な事があったので
日記にしてみたいと思います。
そもそも、ブログの題名が、たかお日記だし。
6月19日(日)
朝5時半起床。
5時50分、羽田空港へ出発。
空港で朝御飯をたらふく食べる。
機内で寝る予定だったが、隣席の河野臨九段に、
「あの碁の、ここはどうですか?」
「この詰碁は、どうでしょうか?」
お陰で、ほとんど眠れず。
中国時間午後12時半に北京に到着。
猛烈に暑い。現地の人曰く
「今年は、異常気象。今年最高は、38度!」
午後1時半、ホテルに到着。
移動時間は、8時間半。
国際棋戦の出場回数の多い河野九段は、
「北京は楽で、いいですね!」
そんなもんか。
ホテルに着いてから、2時間ほど
死んだように眠るzzzzz
午後6時~前夜祭。
中国語だけで、何を言ってるか分からないが、
今回、特別に出場する、コンピューター囲碁ソフト
「DeepZen」の単語はよく飛び出す。
抽選の結果、一回戦は中国の江維傑九段と。

11時頃就寝。
4泊5日の旅でしたが、色々な事があったので
日記にしてみたいと思います。
そもそも、ブログの題名が、たかお日記だし。
6月19日(日)
朝5時半起床。
5時50分、羽田空港へ出発。
空港で朝御飯をたらふく食べる。
機内で寝る予定だったが、隣席の河野臨九段に、
「あの碁の、ここはどうですか?」
「この詰碁は、どうでしょうか?」
お陰で、ほとんど眠れず。
中国時間午後12時半に北京に到着。
猛烈に暑い。現地の人曰く
「今年は、異常気象。今年最高は、38度!」
午後1時半、ホテルに到着。
移動時間は、8時間半。
国際棋戦の出場回数の多い河野九段は、
「北京は楽で、いいですね!」
そんなもんか。
ホテルに着いてから、2時間ほど
死んだように眠るzzzzz
午後6時~前夜祭。
中国語だけで、何を言ってるか分からないが、
今回、特別に出場する、コンピューター囲碁ソフト
「DeepZen」の単語はよく飛び出す。
抽選の結果、一回戦は中国の江維傑九段と。

11時頃就寝。