
●毎年の慣例となった七福神へ行ってきた。
今年は横浜近辺は行き尽くしたので原町田七福神へ行った。
我が家の最寄り駅から電車で10分ほどと近くて良い。
●最初に町田ツーリスト・ギャラリー(ぽっぽ町田)という所へ行き、御朱印帳を500円で買うと、係のお姉さんが言った。
「2カ所はスタンプがないのでここで押せます」
以前、どこかのお寺で家内がスタンプはどこに置いてますかと聞いたら
「スタンプではなく御朱印です」
と住職さんから苦言を呈されたことを思い出した。
●そこから歩いて数分の所に毘沙門天(浄運寺)がある。
入口が狭い(写真上)ので見落とすところだったが、中に入ると立派なお寺が建っていた。
手水に花が敷き詰められていたり、蝋燭瓶のようなものが並べられていたりして目を楽しませてくれた。
ここの住職さん(或いは奥様)はお洒落な方に違いない。
●縁結びのハート型の石があったので息子の代わりに私が撫でておいた。
万が一、私に良縁があったらどうしようと、思わずニンマリせずにはおれなかった。






縁結びのハート型の石。

高速道路の標識を真似た案内
今年は横浜近辺は行き尽くしたので原町田七福神へ行った。
我が家の最寄り駅から電車で10分ほどと近くて良い。
●最初に町田ツーリスト・ギャラリー(ぽっぽ町田)という所へ行き、御朱印帳を500円で買うと、係のお姉さんが言った。
「2カ所はスタンプがないのでここで押せます」
以前、どこかのお寺で家内がスタンプはどこに置いてますかと聞いたら
「スタンプではなく御朱印です」
と住職さんから苦言を呈されたことを思い出した。
●そこから歩いて数分の所に毘沙門天(浄運寺)がある。
入口が狭い(写真上)ので見落とすところだったが、中に入ると立派なお寺が建っていた。
手水に花が敷き詰められていたり、蝋燭瓶のようなものが並べられていたりして目を楽しませてくれた。
ここの住職さん(或いは奥様)はお洒落な方に違いない。
●縁結びのハート型の石があったので息子の代わりに私が撫でておいた。
万が一、私に良縁があったらどうしようと、思わずニンマリせずにはおれなかった。






縁結びのハート型の石。

高速道路の標識を真似た案内