●次に利用するインターネット書店はどこかについてだが、これはAmazonと楽天ブックスの2強で決まりだ。
ここで、既存書店が運営するサイトは紀伊国屋書店がトップだが、わずか7.4%しかない。
●そもそもネット書店も含めた書籍自体の売上が長期低落傾向しているのだから本屋さんは大変だ。
ゲーム機やスマホの普及で本を読む時間が減ったという意見を何かで読んだ記憶がある。
そのような環境下で、新刊本を主に扱う既存書店は、ネット書店の他にもブックオフのような大型中古書店にも客を取られている。
https://www.ajpea.or.jp/statistics/
●店舗数が減るのは客からすれば中身を見て買えないので不便だが仕方がない。
しかし、一方では恐竜の尻尾に当たるニーズの少ない本を入手出来たり、検索機能で意外な本を入手できることもある。
その1冊がこれ。
「電子機器のノイズアイソレーション技術」(電気学会総合技術調査専門委員会編、コロナ社)
●こんなレア本は本屋さんではめったにお目にかかれない。
委員長は伊藤健一氏・・・どこかで聞いた名前だと思ったら、アース・シリーズの著者だった。
ある所で雷サージによって大きな被害があった時に、このシリーズを片っ端から読んだ。
東芝出身で東京農工大学電子工学科教授、拓殖大学情報工学科教授を歴任された方で、一度だけ電話でお話したことがある。
ここで、既存書店が運営するサイトは紀伊国屋書店がトップだが、わずか7.4%しかない。
●そもそもネット書店も含めた書籍自体の売上が長期低落傾向しているのだから本屋さんは大変だ。
ゲーム機やスマホの普及で本を読む時間が減ったという意見を何かで読んだ記憶がある。
そのような環境下で、新刊本を主に扱う既存書店は、ネット書店の他にもブックオフのような大型中古書店にも客を取られている。
https://www.ajpea.or.jp/statistics/
●店舗数が減るのは客からすれば中身を見て買えないので不便だが仕方がない。
しかし、一方では恐竜の尻尾に当たるニーズの少ない本を入手出来たり、検索機能で意外な本を入手できることもある。
その1冊がこれ。
「電子機器のノイズアイソレーション技術」(電気学会総合技術調査専門委員会編、コロナ社)
●こんなレア本は本屋さんではめったにお目にかかれない。
委員長は伊藤健一氏・・・どこかで聞いた名前だと思ったら、アース・シリーズの著者だった。
ある所で雷サージによって大きな被害があった時に、このシリーズを片っ端から読んだ。
東芝出身で東京農工大学電子工学科教授、拓殖大学情報工学科教授を歴任された方で、一度だけ電話でお話したことがある。