しるべない旅

幼い頃の思い出と日々の雑感気まぐれに綴っております。

バイクふれあい記52

2023-09-25 10:56:01 | 日記
体格の長身化に伴い、アップハンドルタイプがラインナップされていきました。こちらは過渡期でシングルライドシートですが、次第にタンデムシートも出現しました。
さて、エンジンの鼓動とともに、灯火類の光が様々な表情を見せ、興味は尽きませんでした。
カチッキュルキュル
カチッでバッテリーから給電されるから暗くなります。キュルが始まるとピストンと弁の作動に負荷がかかるからさらに照度が落ちます。後述しますが、バッテリー上がりがあると、この音が間欠音になるから、苦しそうな音になります。そのままモーターを回し続けると、モーターがブーンと止まってしまうことがあります。そんな時はキックと併用します。キックと併用する時の音もお気に入りです。ガリッていう片歯車の噛む音はステキだと思いました。

つづく


バイクふれあい記51

2023-09-25 06:28:32 | 日記
ターンや坂道発進、悪路走行など、タイヤが取られている際のエンジンの粘り音が大好きです。セルやキック、シフトアップやダウンでドロドロという音を立てるのが喜びになりました。光と内部弁の動きにも微妙さを伴い、調べ続けました。慣れるに従い、ゆっくりふんわり優しく、レバー、ペダル、ボタンやスイッチに触れる際は心がけていました。
ウォ〜ンシュルシュルロロドドトト=回転域を変える際はグリップを上げるも下げるもゆっくりふんわり握る感じ。上げる時は中間の音が消え入る感じになるから、耳をそば立てて、たくさん動かさない。下げる時はバネの弾性に任せる感じに従う。回転が落ちる際には恐怖感が生じるから、ゆっくり操作する。実行するとこんな感じが稚心でわかって来ました。

つづく


バイクふれあい記50

2023-09-25 00:32:14 | 日記
「ターンするね。左から。」
クラッチを握る ギアを入れる ガチャ 1速 手ブレーキ足ブレーキを緩める ウォ〜ン クラッチを緩める シュルシュルロロロロ 左足を地面につけ身体を左に傾ける ドドトト 前ブレーキ キ〜後ろブレーキ キ〜
爪先から 2速 ガチャ 3速 ガチャ 4速 ガチャ ニュートラル ガチャ 再び爪先で 1速 ガチャ 踵から ガチャ ニュートラル
「どちらからでも戻せるね。」 
「今度は右から。」
クラッチを握る ギアを入れる ガチャ 1速 手ブレーキ足ブレーキを緩める ウォ〜ン クラッチを緩める シュルシュルロロロロ 左足を地面につけ身体を左に傾ける ドドトト 前ブレーキ キ〜後ろブレーキ キ〜
爪先から 2速 ガチャ 3速 ガチャ 4速 ガチャ ニュートラル ガチャ 再び爪先で 1速 ガチャ 踵から ガチャ ニュートラル
「便利だよね。」 
ターンも難関だから、練習を繰り返していました。

つづく