子供たち二人とも今日は漢検の日で付き添い。
隣の市へ電車でGO!
雨なので駅への送り迎えは旦那に頼みました。
まずは11時50分開始8級の子供2。
去年と同じ会場なので到着駅からは1人で行けると言うが、電車は1人で乗せたことがないので今年は練習。
運賃表を見て子供料金で切符購入。子供料金がちょっと戸惑うね。
運賃表には大人のしか書いてないし。自販機の子供ボタンを押すと、子供料金が表示されその下に小さく 大人○○円と出るけれど。
行きは戸惑っていたけれど帰りは
次回(来年?)は1人で行かせられそうかな。
13時半に帰宅してお昼を食べた後、15時30分開始4級の子供1を連れて行く。
こっちも切符を自分で買うのは初めてだがすんなり購入。
しかーし、上り下りどっちの電車に乗るのか判断できない。
上りと下りの意味も知らないし。
下車駅から会場案内図を持たせて前を歩かせ倍の時間をかけて到着。
迷わず行けたが方向音痴で不安げな足取りのため遅くなる。
子供2より余分な時間をみておいてよかった
次回は……ちゃんと学校で申し込めばいいんだよ
子供1からのプレゼントは携帯スタンド。
いつもソファーにポイッと置いてるからね。
そして子供2は『ケロケロ日記』参照。
二人ともありがとう