つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

喉が…

2007年10月21日 19時00分22秒 | 日々


今月のパンは『いちじくのソフトハースブレッド』。
スライスしたいちじくが入ったソフトなフランスパンです。
水の変わりに牛乳を入れるとソフトになるって。
味が判らなかった
鼻水は止まっているが、喉が痛い

子供1は午後から熱が出ちゃって、37.8℃。
旦那だけが被害を免れております。

とーってもいい天気だったんだけどね。
お出かけ日和だったんだけどね。

『positive』
『ケロケロ日記』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしそう

2007年10月20日 21時40分14秒 | 子供

実家から秋の味覚が届きました。
箱を開けたのは子供2。
「いいもの入ってたぁ
送り状には、『サツマイモ・果物・おかし』とあったのでお菓子だろうと思っていたら、持って来たのは一番上にのっていた新聞紙
東京モーターショーの記事、車の写真入それがいいのか、それでいいのか
おかしは入っていませんでした。実家に確認したところ、書いた覚えがないって???確かにここだけ字が違う。きっと誰かがこの送り状の上に別の送り状を置いて書いてしまったんだろうということになりました。
サツマイモは父作。小ぶりだけどおいしそうです。

子供1の中学は今日自由参観&懇談会でした。
午前中旦那が子供2と共に英語の授業見学。閉口して帰って来ました
後ろを向く・無駄話・寝る どれも堂々とやっていたと。
私は午後数学を見学。クラスを2つに分けての少人数のせいか、し~~ん。無駄話もないけど、必要なときの声も出ない。なんとも活気のない授業でした。いいのかこれで

子供1、喉が痛い。
私、鼻水ズルズル。
子供2すっきり回復。
うつしたなぁ~~~~~
『ケロケロ日記』でも『よっぽど』が変!明日直させるかなぁ……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供2登校

2007年10月19日 23時07分07秒 | 子供
/
子供2、熱は下がって学校へ。
まだ鼻水はズルズルだし、喉の痛みもあるというので、休み時間は教室で静かに過ごすように言っておいた。
「行ってきます」の声で玄関に行ったらもう姿無し。元気だ!
しばらくして、全速力で帰宅
静かに過ごすは…?
安全帽を忘れて戻ってきた。出て行くところ見れなかったからね
1人になってしまったので、登校する他の子供たちに追いつくまでいっしょに歩く。
ほんとにちゃんと静かに過ごすんだよ

西洋芝、大分伸びてきました。でも所々緑が濃い種、集中してしまったようで…。ばら撒いたつもりだったんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供2欠席

2007年10月18日 19時03分18秒 | 子供


秋晴れです。空が高い秋の空が高く見えるのは、雲の位置が高いからなんだって。
小学校からのが4通。出発・到着・現地出発・到着予定。
1年生が遠足だったようです。
遠足日和楽しかったことでしょう。

そんないい天気だったのに、子供2は学校お休み。
微熱が出ました。37度前半。
喉の痛みと、鼻水も。
風邪ひいちゃったね
学校でも風邪気味の子が多いらしい。
今、先生からがありました。学校から。まだ仕事なんだ。
季節の変わり目はどうしてもね…。
水泳のテストの日だったけれど残念でした。
また来月頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植替え

2007年10月17日 22時07分44秒 | 日々

先週に抜いてあげたばかりの子供2の歯、また昨夜も抜いてあげました。糸を巻いてクイッと下の歯です
今朝、玄関屋根に投げ上げていました。うまく乗ったと報告が来ました。これもできるようになったんだここのところ、出来るようになったことが増えたね。順調に成長しております

朝晩かなりの冷え込み。
外に出しっぱなしにしてあった鉢を中に入れました。
金のなる木は頭でっかちになって、どこかにもたれてないと倒れるようになってしまったまま夏を越しました
大きい鉢に植替え。
クジャクサボテンも家に来てから1度も植え替えていないので
(何年だー?)植替え。

大分混んじゃってるから切らなきゃね。
ベンジャミン2鉢も大きくなっちゃって、去年と同じところには置けなくなってしまった。
う~ん、困ってきたぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会出席

2007年10月16日 23時59分58秒 | 日々


9時半から広報委員会。
前期の広報誌が刷り上ったので仕分け作業でした。
出席は7/16。半分以下招集の電話では午後まで掛かるかもしれないと言っていたのにこの人数…。
各クラス・先生・OB会・PTA本部・市内各小中学校・教育委員会・自治会行政区別 に部数を揃え、自治会分508部には『回覧』の判を押す。
インクがこすれないように広げて乾かすのが面倒だったけれど、後は全然たいしたことない。
11時には終わってしまった。去年は午後まで掛かったそうなんだけど…。
去年はハンコが1つ。今年は1つ買い足し、更にもう1つ職員室で借りてきた。この違いでしょうか。
前期広報誌終了

子供1の給食当番は何とか次に回りました。
1人忘れてきた子がいたらしい。家の人に届けてもらってセーフどこの家も大変だよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食当番白衣

2007年10月15日 23時59分06秒 | 子供

西洋芝の種蒔き後、1週間を越えて芽が出てきました。1本立ちです。分けつはまだ。『分けつを開始するまでは出来るだけ踏まないようにして、大きくしてあげてください。』と本には書いてあるけれど、無理おじいちゃんたちが来た時に車まで乗っかってしまったしめげずに大きくなるんだよ~

先週子供1は給食当番でした。週末白衣の持ち帰り忘れ週明けに班全員分の白衣が洗って揃ってなければ、連帯責任でもう1週給食当番。
今週は持ち帰り忘れ2、持って来るの忘れ2、?1、ちゃんと持ってきた1だったかな。
でも、金曜日に担任がいなくて持ち帰りの声掛けが出来なかったということで、今日当番をやって持ち帰り洗って明日持ってくればOKとなったそうだ。それってちゃんと洗って持ってきた子もまた今日持って帰らなきゃいけないってことじゃない。お家の人だよ。
私も明日の朝アイロンがけはぁ
ぁ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんおばあちゃんありがとう

2007年10月14日 17時06分08秒 | 日々


旦那の実家から総勢5人、子供1のお祝いにやってきました。
にぎやかだ~
約束どおり服を買ってもらった子供1、来月初めが誕生日の旦那もジーパンを買ってもらってた。レジを覗いたら28,000円
ひぇ~~お世話になってます
更にファミレスのお昼代、おやつのデザート(10人分)
ご馳走様でした。
来てもらってばかりで申し訳ない。来月は行こうね、旦那。

2歳の甥っ子は会話が出来るようになってた。自分の子じゃないとほんと早く感じる。
さて、内職やりますか
『ケロケロ日記』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13歳なんだよ

2007年10月13日 23時58分11秒 | 日々

今週子供1の誕生日がありました。で、今日パーティ

13歳なのでろうそく3本。13本は大変だよ。
夕飯のリクエストは『チーズフォンデュ』。
時期的に早いからセットになっているのを売っている所は少なくて、かなり車を走らせてしまった
さあ食べるぞと思ったら、カセットコンロのガスが無い
自転車で買いに走りましたとも…
プレゼントに欲しがったのはジーンズ2本。
私の方の祖父母に頼んだのも服、明日来る旦那の方の祖父母に頼むのも服。チェスト一杯になっちゃうよ。

午前中、子供2幼稚園の運動会に行ってました。
卒園生(小学生)の参加種目もあるので
例年、学年別徒競争。
写真を撮ろうと思って、そろそろかなぁと行ったら、終わってましたがっかり。
後で話を聞いたら今年は玉入れだったんだって。間に合ってもうまく撮れなかったかもと自分をなぐさめる。

『ケロケロ日記』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2007年10月12日 23時59分36秒 | 子供


午後は、子供2の授業参観&懇談会でした。
算数、割り算の復習。
34問載っているプリントが配られて、1人1人違う番号に1つだけ赤丸がついている。『この問題は君が担当、前に出てやってもらうよ』ということだね。
先生nice!全員に活躍の場あり
にしても、子供2手をあげないなぁ。
1番前の席でメガネをかけて、いかにも出来そうな顔してるんだけど

懇談会は、いつもの顔ぶれ。
学校生活になれて安定してきた反面、少しぐらいなら…、見つからなければ…といったルールやマナーが守れない子も目だってきているという。
子供たちにしたアンケート結果を話してくれました。
6時前に起きる子が4人、12時過ぎに寝る子が1人、お小遣いは300円が9人、1500円1人といった感じ。
家はどれも平均だなぁ。

懇談会中窓から入ってくる風が冷たかった。
秋なんだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする