goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

学級通信

2009年04月20日 23時59分57秒 | 子供

子供2学級通信のタイトル『ワカチコ』
バックに魚の絵。
??
何かの魚の稚魚時代の名前か?と思っていたら
学級目標なんだって
ワ…忘れられないクラス
カ…活発なクラス
チ…チームワークのあるクラス
コ…子どもらしいクラス
クラスの一人の子が考えたものにたくさんの票が集まって決めたそうな。
子供2からは今のクラスについての話は何も出てこないが、目標通りのいいクラスになるといいな!
学級通信も週1くらいで出して欲しいな。
去年は167号という驚異的な数だったけど。


つつじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイクドチーズケーキ

2009年04月19日 23時59分22秒 | 日々

昨日は久しぶりに手作りケーキを作ってみた。
千趣会のキットを買わなくなってから、パンもお菓子もほとんど作ってないなぁ。
今回は材料をミキサーに全部ぶち込んで混ぜて焼くだけの簡単なケーキ。
レシピ検索したらいっぱいある。
ポピュラーなのね、知らなかった。
子供2にも簡単に出来そう。

ベイクドチーズケーキ。
全然手間がかかってないのに評判
カロリーは気になるが、登場回数多くなりそう!
サイクリングでペダルが…『ケロケロ日記


チーズケーキ ミキサー レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節句の飾り

2009年04月18日 23時59分45秒 | 日々

ようやく出しました。

五月人形。
名前の通り、五月いっぱい飾っておこうっと。
鯉のぼりっていつくらいまで揚げるかな?
毎年人形と一緒の日に揚げるんだけど今年はまだ。
子供2が小学生のうちくらいは出してあげるか…。

子供1、春期講習で受けたテストの結果が返ってきた。
本人超ショックの偏差値
結果が出たこの後が大事なんだよ!

鉛筆ホルダーから出すとびっくり短い『ケロケロ日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぁんにも無かったなぁ

2009年04月17日 23時59分51秒 | 日々

う~ん、ネタが無い。
ひたすらお仕事してました。
今やっているのは新商品『鴨川シーワールド』と『あかべえ』の366日アニバーサリーストラップ。

どんどん注文が入ってきているらしく、終わったらすぐ次ぎ持っていって!状態。
仕事が途切れないのは嬉しいが、ゴールデンウイークのお休み無いかも…。


都忘れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外干し

2009年04月16日 23時59分58秒 | 日々

こたつ下の敷物洗濯。
これでほぼ冬物洗い終えたかな。
今日は洗濯物を全て外干しにしてみた。
カラッと乾いて気持ちいい。
まだヒノキ花粉全盛のはずだが、3人とも比較的楽に過ごせている。
子供1はこの後のカモガヤ(イネ科)まで続く。
花粉アレルギーの画期的な治療法が早く開発されますように

                    忘れな草
スキーウェアまだ洗ってなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員決め

2009年04月15日 23時59分49秒 | 日々

小学校の子供2の分のPTA役員は5年生で引き受けると希望を出してあった。
希望が通り、今日午前中委員会決め。
子供1の時にやった環境整備委員が楽だったので、今回もと思いながら参加。
受付をしてみたら子供2のクラスの出席者は2人しかいなかった。
5年生はまず最初に学年委員を決めることに。この委員、なるべく各クラス2名ずつ出して欲しい…。
もう決まりじゃん!
なるべくだから、希望があれば欠席者の中から選ぶこともできると言われたが、『環境』は希望者が多そうだったのでそのまま引き受けることにした。
学年委員の仕事は
  親子活動の企画・運営
  ベルマークの集計
  学校環境の整備
  学年行事協力
メインは親子活動、しかも5年生はやることが決まっているので1から練らなければいけないというのではない。
でこれが終われば後は行事のお手伝い程度。
役が付かなければ楽々じゃんと思っていた。
委員長は、明るく元気なお母さんをみなで見つめつつ推したら引き受けてくれた。(これは本当に珍しいこと。たいていくじ引きになるから)
副委員長2名、書記2名、会計1名どれも やるよ と言ってくれる人がいたのであっという間に決定。
ほっとした はずだったのに…。
副には1人外で仕事をしていない人を、委員長がどうしても動けないときに
動ける人をだって。
2人いたが1人は乳児がいる。
私しかいないじゃん
会社勤めの人より労働時間長いと思うんだけど
でもブツブツ言ってもしょうがない。皆で協力して頑張ろうという雰囲気満々だったので引き受けることにした。
縁の下的仕事はいくらでもやってやろう、その分司会進行等しゃべらなきゃいけない仕事は拒否するぞー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了

2009年04月14日 23時59分33秒 | 日々
豪雨です。

私の好きな花、フリージアが咲き出しました。
雨で倒れてしまわないといいけれど。

昨日は実家の父の胃のポリープ手術。
内視鏡でジジッと焼いてプチッと切るだけ、40分で終了。
手術自体は麻酔がしっかり効いていて、気付いたら病室のベットの上。
苦しいことも痛みも何も無く終わったらしい。
が、今日胃カメラを飲んで確認検査、こっちのほうがつらいって。
無事終了で一安心です。まだ食べられないみたいだけどね。

私まだ胃カメラ飲んだこと無い。
歯ブラシもすぐ オエッてなっちゃうから出来れば今後も避けて通りたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食したんだった

2009年04月13日 23時59分19秒 | 日々


昨日のブログ、夕飯外食したのに書いてないと旦那に指摘された。
そうだった、そうだった。
昨日の最重要事項だった。
また連れて行ってもらうためにも書かねば
日曜日の夕飯は旦那のおごりでお好み焼きやさん『道とん堀』へ
モチーズ、チーズ4、肉3種の3枚のお好み焼きをそれぞれ4等分と
スナック麺のもんじゃ焼き+ドリンクバー*3
私はもんじゃの途中でリタイヤしたのに子供たちは最後までズリズリパクパク。
いつもはお好み焼き4枚に最後もんじゃなんだけど、もんじゃを焼くころには誰が食べるの~?状態(旦那がたいらげるんだけど)なので今回1枚減らしてみたら、旦那物足りなかったらしい。
子供たちの食べる量が増えたんだ。
家に帰ってからかりんとうをポリポリと食べてごまかしてた。
そうそう今回のメニューブック『ケロロ軍曹』とコラボになっていてびっくり。
注文後も子供2ひたすらメニューブックに見入ってました。


山登りで筋肉痛??
足が痛くてスイミングを休んだ『ケロケロ日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2009年04月12日 23時59分30秒 | 日々

旦那と子供2、筑波山へハイキング
子供1、午後合唱の練習。
私は明日納品の内職の目処が立ったので庭仕事。
草取り&植木の手入れ。
45Lのゴミ袋2つ分の仕事をした
道路側に植えているコニファー

右からブルーへブン・ヨーロッパゴールド・コルムナリスグラウカ
コルムナリスがかなり枯れ込んできてしまった
どうしようかと思案中。
思い切って根本の新しい枝が出てきているところまで切るか?
それも大仕事だけど…。
いい目隠しに成長したんだけどねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気の休日です

2009年04月11日 23時59分37秒 | 日々

洗濯5回!旦那洗車ありがとう
午後、子供2と金魚水槽の掃除。
水を1/3入れ替え、フィルターも分解掃除。
本当は水替えとは別の日にしたほうがいいんだけどなかなか…。
ちょっと早いかなと思いつつ、ヒーターも取り外しすっきりきれいになりました。
水がきれいだと足を止める回数も増えるね。

昨日から久しぶりにスケボーをやりたいと言っていた子供2を連れて運動公園へ。
写真を撮る以外することも無いので、グイン・サーガ最新刊を持って。
が、暑いくらいのいい天気だったのに、急に風が出てきてじっとしていると寒い。上着を持っていけばよかった
私に気を使ってか、子供2早めに切り上げてくれた。
ごめんねぇ、また連れて行ってあげるよ!

子供1は旦那と本屋さん。
ぶあつ~い高校受験案内を買ってきた。
制服のページばかり見ていると思うのは気のせいか?

スケボー
ケロケロ日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする