2月18日(木)
今日の普賢岳!
JR常磐線 石岡駅構内での不発弾処理で電車が止まっていたが、
子供2の学校が終わる頃に運転再開。
再開して時間が経っていなかったのでずっと立つ覚悟でいたらしいが
思いのほか空いていて、ちゃんと座ってこれたって。
しかもいつもと同じ時間で遅れ無し。
なかなかラッキーだったんじゃないか?
あちこち臨時停車する特急に乗ろうと思ったが下車駅には止まらず諦めはしたけれど...。
テスト勉強してる?
してるよ!数学はばっちり!!
他は?
・・・・・・・・・ 数学はばっちり!!
他は?
・・・・・・・・・ 数学はばっちり!!!
全部頑張れよぉー。
むむむ『満月 -full moon-』
2月17日(水)
今日の普賢岳
白いところは増えていますが、麓の空気は冷たさが和らぎました。
と旦那から。
旦那が出張中洗濯時間変更。
子供2と二人でお風呂の終了時間が早いので、お風呂のあとすぐ洗濯。
『洗い』に使うお風呂の残り湯も熱くて たぶん汚れ落ちがいいはず。
夜 部屋干しして、朝 外に出す。
朝あわただしくなくていいんだなぁ
DVD特典♪『満月 -full moon-』
2月16日(火)
今日の普賢岳 空は明るいけれど小雪が舞っているそう、寒い~。
子供2、作業着を持ち帰ってきた。
工業の授業今日で終わりだからだって。
まだ2月半ばなのにもう?
と思ったけれど、来週は学年末テスト。
その後は卒業式やテスト返却、テスト休みもうほぼ授業がないね。
体育も終わりらしい。
テスト勉強きっちりやりましょう~。
2月15日(月) 子供1からのチョコはそのうち届く予定。まだ未定だけど...。
関係者諸君 気長にお待ちを!
子供2昨日は暴風雨の中 早起きして学校へ行くのと同じくらいの時間に秋葉へ。
アニメイトでチョコを配るイベントに参加するため。
学校で友だちに誘われたんだそうな、これは行かなきゃ!って。
このイベント。
開店前に並び整理券を受け取って、無事手に入れて帰ってきた。
どんな顔でニコッとしたの?
と聞いたら、人が多すぎて店員さん流れ作業になっていて顔の確認ちゃんとしていなかったそう。
つまらん!
むさい男共の笑顔をきっちり確認して欲しかった...。
今日の普賢岳は小雪振る!
のんち♪撮影:名古屋高島屋バレンタインオブジェ チョコの馬車
2月14日(日)
今日の普賢岳 災害記念館から。
旦那、宿替え 元のホテルに戻る。
チェックインまで時間があったのでコインランドリーでお洗濯。
洗濯紐を持っていって部屋に張り、加湿がてら洗濯物を干している写真も別の日に送られてきている
今日はチェックイン前なので乾燥機を使ったみたいだけど。
そしてチェックイン後、受け取れたみたい私が送った荷物。
スーツケースにこっそり忍ばせておこうかとも思ったけど、宅急便コンパクトで送った
子供1にも郵送、ポストに入りそうなサイズで。
子供2には手渡し。
子供2には私の実家からも届いていたよ。
バレンタイン『満月 -full moon-』
バレンタイン♪『ケロケロ日記』
私があげたチョコは紙袋に入ったままで全然見えていなかったので要望を出した
2月13日(土)
旦那から届いた今日の普賢岳、真っ白。
この向こうにちゃんと普賢岳があるのかどうかは判らないんだそうで...
道路もかろうじて見える程度、宿でのんびり過ごすことにしたって。
旦那が温泉に入ったと言っていたので、羨ましくなって買ってきた。
今夜は別府に行ってきます!
2月12日(金)
子供2の学校 10、12日が一般受験日だったので3連休だった。
そして1歩も家から出ず!文字通り1歩も!!
ひたすらPCの前に座っていたよ。
あ、イヤホーン無しでエレクトーン練習も。
久しぶりに聴いた。
アニメの曲を数曲弾いていたが、楽譜をどこかから持ってきた様子がない。
左手、足鍵盤が単純な感じだから耳コピかな?
ヤマハグレードの聴奏が得意だったから。
ここから更に楽譜に起こせればいいんだけどなぁ。
旦那から今日の普賢岳、曇り空。
今日は宿替えだって。
遠いけれどランタン祭りの影響か、同じホテルでこの土日のみ予約取れなかった。
ビジネスタイプの所から旅館タイプの所へ。
山の上で食べに出るのが大変ということで、夕食付きプラン。 めずらしくビールも付けちゃったと報告あり。
硫黄泉の温泉も入ったんだそうな。
いいなぁ~、まぁちょっとくらい いいこともないとね!
2月11日(木)
休日の旦那から届いた画像は、山ではなく海。
軍艦島!
旦那と同じところに出張に来ている別会社の人が、
申し込んでいたツアーに行けなくなってしまったのでどうですか?
と声を掛けてくれたんだって。
子供2が秋に修学旅行で行って来たばかり。
旦那からの報告を読んで、子供2が軍艦島でガイドさんにしてもらった話を 話す話すどんどん話す。
旅行の土産話、今頃...。
しかしよく覚えている。
ちゃんと話を聞いていたんだねぇ
2月10日(水)
旦那から届いた写真。
こんな所に行っている。
『今日の普賢岳』
前回富士出張のときも、今日の富士山が届いていた
防寒準備ばっちりで行ったのに、意外と暖かくて拍子抜けしているらしい。