
今日は子供たちがコロッケの衣をつけるのを手伝ってくれた

次女が小麦粉、長女が卵、私がパン粉を担当したよ。
コロッケの種は、昨日のうちに作って、成形して冷蔵庫で冷やしておいたので、子供たちも衣がつけやすかったみたい

衣をつけるのって、一人でやると大変だけど、こうやって手伝ってもらうとあっという間に出来て助かった

今回は10個のコロッケを作ったんだけど、長女も次女も3個ずつ食べたよ

コロッケの他にもおかずを作ったんだけど、それも完食してコロッケも食べて、ご飯もおかわりしてて二人ともよく食べてた

旦那の晩御飯分まで食べつくしそうな勢いだったので、次回からはもっとたくさんのコロッケを作らなくっちゃ。

昨日の旦那の晩御飯。




でした。
明日は小学校の登校日。
PTAの奉仕作業で、草抜きがあるので私も長女と一緒に登校。
(余談だけど、関西の人って『草抜き』のことを『草引き』って言うよ。こっちに引っ越してびっくりした言葉)
しかも、涼しいうちに作業を終わらせたいからなのか、朝7時までに登校しなくちゃいけないの

町内の他の小学校は、こんなに早く登校しないらしい。なんでうちの小学校だけ・・・

明日、早起きできるかな・・・