学期末なので、毎日のようにテストをしているみたいで、毎日何かしらテストを持って帰ってきている子供たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/07e628f7ab2f1e746446c7535a4dd6ac.jpg)
これは、昨日持って帰った長女の国語のテスト用紙の裏面の発展問題。
「にわにはにわにわとりがいる。」という文章も、句読点や漢字を使うと分かりやすい文章になるという説明文のあと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/25b8e49b152158ee31a7d8bb090d9183.jpg)
「ではこちらを分かりやすい文章にしましょう」という問題で
「ははははははとわらった。」という文章。
長女は最初は
「ハハハハハハと笑った。」って書いてあって、それを消して「ははははははと笑った。」と答えてたよ。
これは間違いだったみたいでピンされてて、「母は、はははと笑った。」が正解だったみたい。
この問題、難しくない
?私も、テストでこの問題が出たら答えが分からないかも・・・。
前後の文章で、母につながる人物が出てきている話だったらピンとくるかもしれないけど、いきなり「母」は思いつかないなー。
この問題作った人、どういう思いで作ったんだろう?もっと「すもももももももものうち」とか馴染みのある早口言葉で問題作ればよかったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/07e628f7ab2f1e746446c7535a4dd6ac.jpg)
これは、昨日持って帰った長女の国語のテスト用紙の裏面の発展問題。
「にわにはにわにわとりがいる。」という文章も、句読点や漢字を使うと分かりやすい文章になるという説明文のあと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/25b8e49b152158ee31a7d8bb090d9183.jpg)
「ではこちらを分かりやすい文章にしましょう」という問題で
「ははははははとわらった。」という文章。
長女は最初は
「ハハハハハハと笑った。」って書いてあって、それを消して「ははははははと笑った。」と答えてたよ。
これは間違いだったみたいでピンされてて、「母は、はははと笑った。」が正解だったみたい。
この問題、難しくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前後の文章で、母につながる人物が出てきている話だったらピンとくるかもしれないけど、いきなり「母」は思いつかないなー。
この問題作った人、どういう思いで作ったんだろう?もっと「すもももももももものうち」とか馴染みのある早口言葉で問題作ればよかったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)