1.第三応用傾真型・盛花
立真型よりもやわかい感じをもつ傾真型
花材は共通してスプレーギク・ツバキ・トクサです
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/cabfd240d6009317c2a60e246c78836c.jpg?1604664892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/ff0be81d6683d11f3a4dd88648def5f9.jpg?1604664892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/664002945d65a0fe8144bc63445daff8.jpg?1604664892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
従枝を短くして使っています
剣山の位置は中央奥
いけた人: Gさん
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/c0138812eb1808e6f3e365c9c8217b47.jpg?1604664892)
お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/c0138812eb1808e6f3e365c9c8217b47.jpg?1604664892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
剣山が見えているので、控の角度をなおしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/4f942565b6b7866ca63aeb5f40d5efc9.jpg?1604664895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/3475a764c94638b2995c1954344f3f23.jpg?1604664895)
スプレー菊の頭が重くて手前に倒れてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/4f942565b6b7866ca63aeb5f40d5efc9.jpg?1604664895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/3475a764c94638b2995c1954344f3f23.jpg?1604664895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
控を1本になさいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/38464ed6fc94df962708914f7434a78c.jpg?1604664895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/38464ed6fc94df962708914f7434a78c.jpg?1604664895)
いけた人: Jさん
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/8a0811fee62a73795d421a9a0362b296.jpg?1604664895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/2ba1d8305f177f4da1628ec921a8671d.jpg?1604664897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/8bbdb3e9c4db61f7f5edb20166c69658.jpg?1604664897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
いけた人: Hさん
2.テキスト5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/0cd5f9a4e0f858ff988e1af5b6c4aa4a.jpg?1604664962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
(
枝もの一種の椿。葉を大胆に整理していけておられます、重心・バランスが難しそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/3b934e61d52431f645459ab504c32c70.jpg?1604664962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
いけた人: 星葉さん
テーマ: 5-4緑をみつめる
花材: ツバキ
花器: 陶器
3.自由花・花もの一種
1)-①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/63f090c854f569a32f1a9ce3003428d5.jpg?1604664963)
いけている最中から、背後から先生の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/63f090c854f569a32f1a9ce3003428d5.jpg?1604664963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
「横に使えないかしら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
③-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/a43b9ae2148d3109156a8cdbe2083687.jpg?1604664963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
たとえば、盛花の水盤に・・・こう、詰めていくような・・・まだ咲いていないけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
③-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/9eed576ca745dc5e12135535c7bbad8e.jpg?1604664965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
葉は浮かないように小石を入れてあります
蕾を少し無理に開いて置きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
葉の使い方とか、いろいろできそうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
これは、テーブル花とはちがいますね、なんだろう??
急用ができてここで失礼します、すみません
いけた人: 綾星
花材: グラジオラス一種
テーマ: 3-4 複数花器にいける、4-4(花物) 一種いけ、4-9分解して再構成する
花期: 陶器、陶器、プラスチック
4.今日の花材
1)ツバキ(椿)
いけばなの基本要素である「線・色・塊」を、
一枝でも本数多く使っても十分に表現できる花材
創流した蒼風家元が好んで使った花材でもある
水揚げ: 水切り、太い枝は切り口を割っておく
出回り: 11月~翌4月
2)キク(菊)
今日はスプレーギクが来ました
キクハ長年国内生産量第1位
たくさんついている葉の整理がポイント
スプレーギクは重く感じるときは花や蕾を整理する
水揚げ: 水切り
出回り: 周年
形・色ともに非常に豊富
華やかさを演出するのに適した花材
花先の表情で動きが出せる
葉だけをほかの花材と合わせることもできる
水揚げ: 水切り
出回り: 周年
参考: 現代いけばな花材事典p.206
5.季節のいただきもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/663d653fb6d7425337ce17ca126ba37e.jpg?1604822980)
Jさんのお庭の柚子をいただきました
ユズ ミカン科
花材としては10月~翌1月に出回る
実をいけるとき水切りは不要、葉をつける場合は水切り
大きくて鋭い棘がありました
Jさんありがとうございました
ご馳走様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
11月は 6(金)、14(土)、20(金)
12月は 4(金)、12(土)、お正月花26日(土)←変更になりました
12月は 4(金)、12(土)、お正月花26日(土)←変更になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます