***最幸の上気元***(^0^)/

斉藤一人さん 大好き

着物の仕立てと着付け
パンとお菓子作り

相変わらず…パソコンに遊ばれてます ( ^^) _U~~

2016-07-08 12:15:53 | 日記

   さいとうひとりブログ

役に立つ

はい ひとりさんです。
自分が苦しいとき 誰かの役に立つことを考えると苦しみが嘘のように消えていく。
                         さいとうひとり

   田宮陽子ブログ

7月4日の「新月」を迎えてますます地球のエネルギーが高まっているいま…「その人が信じていること」や「その人がいつも考えていること」によって…

ますます、この世界は多極化していくことでしょう。

それで今回は…「新しい時代に求められる対応」というテーマでシェアしたいと思います。

それで今回は…「新しい時代に求められる人」というテーマでシェアしたいと思います。

いままでの時代では「成功する人」というと…圧倒的に…「ポジティブな人」でした。

たとえば、お客さまの接客をするときも…声の大きいイケイケの感じの雰囲気の人が…「これは絶対、いいよ!」「とにかく、買っておいてソンはないよ!」と「強めの口調」で言うと…みんなは

 「わあ、そうなんだ…」と思って、よく考えずにすぐにお金を出していた…。

そういうケースが多々あったと思います。

(※お洋服を買いにいくときも店員さんに「わあ、かわいいです!」って強く言われちゃうと

よく考えずに買っちゃう…あれと一緒ですね(*^_^*))

ところが、これからの時代、

お客さま、ひとりひとりが…「このことに、お金を出す価値はあるのか?」とじっくり考えるようになるそうです。

そういった「流れ」の中で…これからの時代、最も求められる人は…ポジティブもわかり、ネガティブもわかる…「ハッピーセンターの人」(中庸の人)なんですね。

「ハッピーセンターの人」は、「バランス感覚にすぐれた人」です。

たとえば、お客さまに対しなにかお売りする場合…「お客さまが、どういう性格でどういう生活を求めているのか?」「お客さまが、いま何を持っているのか?」をまずはじっくり知っていき…
そのうえで…「お客さまには、これがあいそうですね」

「お客さまがいま、持っていらっしゃるモノにこれをプラスしたら…持っているものが生きてきますね」

そういった感じで…決して「ゴリ押し」するのではなく…「相手の心、相手の生活を考えた接客」これができる人が求められるんですね。

何かをお売りするときも…「無理強いをしない」「無理強いさせる雰囲気を作らない」これが大切になるのです。

例えばなんですけれど…「お客さまのおうちにこんなに在庫があるんだったら…ムリをせず、今回は買わなくても大丈夫ですよ」そんなふうに言える店主さんって、いっけん「ソンをしている」ように見えますが…

お客さまは、心の中でこんなふうに思っているんですよね。

「この人って、信頼できる人だな」

「この人って、ウソをつかない人だな」

そういった「深い信頼感」を得た人はこれからの時代、

何をやっても成功するそうです。

「お客さまの心を大切にする」

「お客さまの生活を大切にする」

いままでもそういう姿勢でお客さまと向き合ってこられた方はたくさんいらっしゃると思います。

そういう「誠実なあなた」に対していままでは…「そんな弱い接客じゃダメだよ」

「もっと強くすすめなきゃダメだよ」と、あなたのすばらしさを認めてもらえないことがあったかもしれません。

ところが、いま、時代は大きく動いています。

「ポジティブ」から、「ハッピーセンター」へ。

今後、この流れはますます加速していくことでしょう。

相手の心を思いやり、相手の生活を思いやるあなたの姿勢に対して…あなたを応援する声はますます高まってくる!!!

すでに「そのこと」に気付いて実践している人は…あなたのやり方は、正しかったのです。

だから、安心して、前を向いて進んでくださいね(*^_^*)

あなたがますます幸せで心地よくあることを私はいつも応援しています(*^_^*)

今日も、ありがとう。いつも、ありがとう。   田宮陽子

 

 ごきげんよう

相変わらず、パソコンに遊ばれてます

今回はマウスでカーソルが動かない

右クイック・左クイックは働くのに…カーソルが動かない

昨日・おとといと2日間お休みだったんだけど…おととい、マウスのみを持って電気屋さんに

悪いのはパソコンです

で、セキュリティーのお兄さんに調べてもらったら、パソコンには異常はありません

で、昨日、パソコンごと持って電気屋さんに…

私の好きな店員さんが

さすが、手際が言い

展示のパソコン2つにマウスをお試し…マウスが悪いですよ

じゃ、マウスを買います

まぁ、短時間でどこが悪いか そして、お買い物終了

この店員さんが良くて、買い物はこのお店のこの店員さんと決めました

ただ、お休みもあるんですよね

そんな時に、二度手間になったりするんですよね

だから、この店員さんは人気で…でも、待っててもこの店員さんからの買い物は言葉は特別多くはないのに、端的に私の欲しいものをチョイスしてくれるから最幸です

って、この姿勢は見習わないと、私の生活の中でも使えるはず

 

転職の話はなくなり、こので仕事をまっとうすることに

今度の日曜はで七夕コンサート

それに、浴衣を着てもらいましょう

1年間しまってた浴衣を出してきたのを見たら…浴衣にシワがいっぱい

着物の仕立てをする私としては…持ち帰ってアイロンかけてきます

それに、七夕コンサートに知り合いのお客様から頂いた反物の浴衣の仕立てを…この2日間で仕上げました

ただ、洗濯機で洗ったのか…手直しがしたい

でも、時間がないので…七夕コンサート後は洗濯から手直しに管理をまかせてもらわないと

 

おとといは朝から浴衣作り、合間にオカリナ教室にチビ達の空手送りに

昨日は和裁教室があって、二週間ぶりのあの雰囲気

生徒さんの商売物のハラペーニョをいただきました

みどりのピーマンのスリムみたいのですが、赤くなったらタバスコになるよ

スライスして炒めました

冷める間にシャワーを…手を洗ってたはずなのに、コンタクトレンズを外すのに目が染みる

今朝、レンズをつける時にも…しみる~

それに、しそジュースを作るからお店に出だしたら教えて…買い物に行くから

って、言ってたら、うちの畑のしそをあげる

そのしそが…汚いところを外して洗ってくれて、大量

帰ってからがたいへん、週末に婿殿が熊本にボランティアに行くと言うのでボランティアのみなさんに食べてもらおうとパウンドケーキを

パウンドケーキがオーブンに入ったら、大鍋でしそジュースを3回つくりました~

けさ、冷めたしそジュースを2リットル4本に500ml4本、いざ、冷蔵庫に

それから、ハラペーニョを炒めるまで…熱い台所で3時間

それから、浴衣の仕上げに7枚の浴衣のアイロンかけ

わたし、顔晴りました~

 

そう、介護の国家試験の申込申請用紙が送って来ました

いよいよ…まぁ、その説明書が分厚い

みんなが乗り越えるところですよね…がんば

今日は夜勤

雨が小降り状態、浴衣を7枚…たいへんだぞ~

玄関先に、車止めよう

 

皆様にすべての良きことが雪崩の如く起き続けます