日野町・オシドリ
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
昨日はオシドリを観に行って来ました。
鳥取県日野町を流れる日野川には秋から春先にかけて、オシドリが
飛来して来ます。日野川にはオシドリを間近で観る事の出来る
観察小屋があります。小屋の中では静かにして、壁をくり抜いた穴から
カメラを覗かしたり、望遠鏡で観察したりします。
早朝(夜明けと共に)観察小屋に入って観るのです。昨日も観にくる人が
多かったです。愛くるしくてとっても可愛いのです。オシドリはどんぐりの
餌をもらって食べるとあちこちに遊びに行くので、餌を撒く朝の八時頃がたくさん
集まって来るそうです。今回は可愛い写真は撮れなかったです。
みなさまごきげんよう。
昨日は、木星、土星の超接近見過ごしたので、今日は観たいと思います。
お出かけ予定も、夕方には帰宅予定。
太陽が沈むのを待って、観たいと思います。
木星等は、1番星で出ますからね。
皆様も、挑戦してみて下さい。
昨日は、冬至でしたね。
皆様、南京食べましたか・・?
冬至には『ん』の付く食べ物を食べると良いそうです。
だから、『なんきん』だけでなく、『銀杏』『昆布』『人参』等も良いそうだ。
ん・・の付く食べ物を食べて、運を高めましょう。
幸運が入るのを祈っていますよ やなぎん
うえ~ん(>_<)、うえ~ん(>_<)
気にはなって居ましたが、今日の天体ショウ観れませんでした。
木星と土星が超接近するのは、400年振りだそうです。
次回は、60年後だそうです。
太陽が沈んだら、直ぐに西の空に木星と土星が出ますからね。
20時頃なんて、もう西の地平線に沈んで観れません。
18時には観ないと行けないですね。
明日も、今日と変わらない位に接近しているらしく
明日の18時に望みを託します。
明日は観れます様に・・・。
宇宙天体観測同好会 やなぎん
岡山県のコロナウィルスの感染者が、過去最多更新中です。
昨日は、遂に60名になってしまいました。
その内、34名は倉敷市の感染者です。
今まで以上に、更に注意しましょう。
手洗い実行、マスク着用、3密回避の徹底よろしくお願いします。
また、不要不急の外出は自粛する方がいいですね。
と、ここまで言うと萎縮して何でも出来なくなりますが
一人でのウォーキング、一人の車での移動、一人の自宅生活等、周りに人が居ない時は
マスクは無くても良いのですよ。
一人の時は、マスク外してどんどんウォーキングしましょう。
人が居る時は、2m程距離と空ける。
対面して座らない・・かな?
後は、不特定多数のお客様が入る所では、行かない方が良いのだけど
もし行ってしまったら、マスク着用で、定期的に手洗い実行、飲食の前には手の除菌消毒をしましょう。
これで、大分リスクは下がると思いますが、100%大丈夫は有りませんので、お互いに移さない、移らないの気持ちで頑張りましょう。
少しでも体調不良あれば、外出は自粛してね。
年寄りの健康を守る会 やなぎん
本当に素敵な天体ショーでしたね。
木星と土星が大接近…とはいえ宇宙的数字の距離でしょうけど。
木星の煌めきが際立っていましたね!
それと、あんな綺麗な三日月を観れた事が感激でした!
真冬並みの寒波襲来ですね。
外に出たく無いですね。
でも、今日は素敵な天体ショーを観ることが出来ました。
21日に向けて、木星と土星が接近していますが
今夜は、もう大分接近しており、三日月も加わって綺麗な木星、土星、三日月のコラボレーションでした。
次回は、60年後しか観れません。
そして、今年の木星、土星の大接近は特別に接近して
こんなに近くなるのは、400年振りだそうです。
グレート・コンジャクションと呼ぶそうですよ。
壮大な宇宙の神秘ですね。
宇宙天体観測同好会 やなぎん
早朝に観なくちゃならないなんてしかも鳥取まで……
夜の開けない暗い内に出かけなきゃならないのに
よく行かれますね~~
私は瞳ちゃんと同様一生観ること出来ません
何事にも一生懸命な悦子さんらしいです
拍手!拍手!
今朝は、この冬1番の寒さになりましたね。
殆ど岡山も、氷点近くまで下がりました。
山陰地方は積雪もあるようです。
天気予報の通りでしたね。
この週は、寒波が続くそうですよ。
この所、岡山、倉敷にコロナウィルスの感染者が急増しています。
特に倉敷では、4日連続でカラオケの出来る飲食店でクラスター発生しています。
一昨日などは、倉敷だけで27人出ていましたね。
明日は我が身・・と不安になります。
人と会うのが、怖くなりました。
これからも、コロナに怯えながら生活して行くのでしょうね。
何時になったら、終息するのかな・・? やなぎん
そのまま置き物になりそう~~!
毎年この時期に飛来してくれて嬉しいですね。
でも、観察するのは明け方とは…私には一生経験出来ないので、こうして写真を見せてもらって嬉しいです。
私は日曜日は風もなくあまり寒くなかったので、思いきって外回りの掃除に励みました。
窓ガラスもピカピカになってやっと年の瀬気分になりました。
倉敷も感染者が増えてきましたね! どうか無事に新年をむかえられますように。。。
今夜から、今週は寒波襲来で寒くなるようです。
岡山も氷点近く迄下がるみたいだね。
勿論、山陰地方は積雪の予報もあります。
県北への車でのお出かけ予定の方は、冬用タイヤに交換して下さいね。
私は、冬用タイヤ無いので、雪道は走れなくて、冬のドライブは出来ません。
悦子さん、日野町のおしどり観察行かれたのですね。
カラフルな羽のおしどりさん。
見るからに、愛くるしいですね。
とっても可愛いです。
これが、野鳥だとは思えないです。
まだ人に慣れてないので、観察小屋から隠れて観るのですが
人影が見えたら、飛んでいってしまいます。
話し声、物音など一切禁止。
写真のフラッシュもダメ。
日野町で冬を過ごしたら、北国へ帰ってしまうのです。
ゆっくり、日野町の冬を過ごして下さい。
自然野鳥保護団体 やなぎん