五月に入り私のバラもたくさん咲きました。 2023-05-06 22:06:23 | 日記 こんにちは 悦子の部屋へようこそ昨日辺りから、我が家のバラがたくさん咲き始めました。気温が上がると蕾もどんどん咲いてきます。今年はフェンスのバラ・色合わせが上手くいかなかった!主役の真紅のダブリンベイが突然枯れてしまった。前の年はイエローのゴールドバニーが噛み切り虫にやられて無くなった。来年は彩り良くフェンスを飾りたい。お庭の方は彩り良く、咲いてくれたので、嬉しいバラ作りをしている私はうまくバラが咲いてくれるとまた頑張りたくなります。みなさまごきげんよう。 « 連休初日はダンスの講習会に... | トップ | 家庭菜園をして大変でした! »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (悦子) 2023-05-10 22:16:59 kimamaさん間違えてさんヲ書いたのに消えていました。失礼しました。 返信する Unknown (悦子) 2023-05-10 22:11:53 ありがとうございます。kimama悦子の部屋へご訪問ありがとうございます。バラ、沢山作っています。色々載せますので見て下さいね。瞳ちゃんバラ園いってみたいですね。貴女のバラ、ラインで見せて下さい。やなぎんさんいつもありがとうございます健康体操がんばります。 返信する Unknown (やなぎん) 2023-05-10 20:15:10 ロコモティブシンドローム 高齢者は、ロコモティブシンドロームになり易いと言われます。 しかし、最近ではロコモティブシンドローム(通称ロコモ)が、子供達にも起きているようです。 そう、小学生の子供ロコモが起きています。 この原因は、新型コロナ渦での行動制限、スマホのやり過ぎ、運動不足などがあります。 結局、身体を動かさない、運動不足なのです。 体力が低下して、一寸転んだだけで骨折している。 ロコモティブシンドロームは、高齢者だけの問題ではないのだ。 コロナ渦も大分落ち着き(感染報告が無いから不明だが)生活も昔に戻りつつあります。 部屋の中ばかりとじこもらないで、お天気の良い日は外出しましょう。 新しい発見があるかも知れませんよ。 少しずつ運動を続けましょう やなぎん 返信する Unknown (黒い瞳) 2023-05-10 08:46:49 綺麗ですね〜〜!やっぱりバラは花の女王ですね。悦子さんの薔薇の園には程遠いですが、我が家のバラ達もも次々と開花して楽しませてくれてます。でも、紫の大輪のバラが先日の雨に打たれて、散ってしまってガックリでした。我が家から近いRSKのバラ園にもなかなか行かれません。近すぎていつでも行かれると思っているからでしょうね。近々行きたいと思っています。 返信する Unknown (やなぎん) 2023-05-09 21:08:46 綺麗に薔薇が咲きましたね 悦子さんの庭に、綺麗な薔薇が咲きました。 良く育てましたね。 薔薇は、冬の時から追肥や剪定、消毒など手入れが大変と聞いております。 剪定の善し悪しで、春の薔薇の開花が決まる。 薔薇の花を見ると、どれだけ手をかけているか判るもの。 私には、とても無理です。 綺麗に咲かせた人のお花を見せて頂くだけです。 でも、薔薇の手入れもですが 外の力仕事(草取り含めて)あまり根詰めてやり過ぎない様に、お願いします。 足、腰痛くなりますよ。 休みながら、少しずつやりましょう やなぎん 返信する Unknown (やなぎん) 2023-05-08 03:52:40 今日から、新型コロナウイルス5類へ緩和 今日からは、新型コロナウイルスが、2類から5類へ緩和されます。 普通のインフルエンザ並になるそうです。 感染者の報告も、毎日報告されていましたが、これも無くなります。 その代わり、病院での治療費は請求されます。 ますます、病院へ行く患者さんは少なくなるでしょう。 G/Wでの大移動が明けたが、さてさて、新型コロナウイルスはどう動くのでしょうか・・? 何でもかんでも緩和して、大丈夫かな・・? 感染者の報告をしないから、分かりません。 これも、みんな広島サミットの対策。 日本も、新型コロナ感染対策に成功しましたよ・・のPR。 緩和されるのは嬉しいが、第9波が来ない事を祈ります。 何をするにも、説明不足の日本国 やなぎん 返信する Unknown (やなぎん) 2023-05-07 20:01:47 今日は、一日中雨が降りました G/W最後の今日は、一日中雨となりました。 雨の日は、車の数は多くなる。 雨にも濡れなくて移動が大変便利。 でも、高齢者には免許証返納を推進している。 それならば、自転車にするか・・? 今度は、自転車も免許制にする案が出ている。 高齢者は、車も手放し、自転車も乗れない・・。 歩くのは、膝、腰が痛くて歩けない。 外出するな・・と言う事か。 高齢者は、どうやって移動すればいいの やなぎん 返信する 薔薇の園 (kimama) 2023-05-07 15:28:19 こんにちは~上手に薔薇を育てているから庭の薔薇綺麗で壮観だろうナ~もっとバラの花をたくさん載せてほしい見たいから 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
間違えてさんヲ書いたのに消えていました。
失礼しました。
kimama
悦子の部屋へご訪問ありがとうございます。
バラ、沢山作っています。色々載せますので見て下さいね。
瞳ちゃん
バラ園いってみたいですね。
貴女のバラ、ラインで見せて下さい。
やなぎんさん
いつもありがとうございます
健康体操がんばります。
高齢者は、ロコモティブシンドロームになり易いと言われます。
しかし、最近ではロコモティブシンドローム(通称ロコモ)が、子供達にも起きているようです。
そう、小学生の子供ロコモが起きています。
この原因は、新型コロナ渦での行動制限、スマホのやり過ぎ、運動不足などがあります。
結局、身体を動かさない、運動不足なのです。
体力が低下して、一寸転んだだけで骨折している。
ロコモティブシンドロームは、高齢者だけの問題ではないのだ。
コロナ渦も大分落ち着き(感染報告が無いから不明だが)生活も昔に戻りつつあります。
部屋の中ばかりとじこもらないで、お天気の良い日は外出しましょう。
新しい発見があるかも知れませんよ。
少しずつ運動を続けましょう やなぎん
やっぱりバラは花の女王ですね。
悦子さんの薔薇の園には程遠いですが、我が家のバラ達もも次々と開花して楽しませてくれてます。でも、紫の大輪のバラが先日の雨に打たれて、散ってしまってガックリでした。
我が家から近いRSKのバラ園にもなかなか行かれません。近すぎていつでも行かれると思っているからでしょうね。
近々行きたいと思っています。
悦子さんの庭に、綺麗な薔薇が咲きました。
良く育てましたね。
薔薇は、冬の時から追肥や剪定、消毒など手入れが大変と聞いております。
剪定の善し悪しで、春の薔薇の開花が決まる。
薔薇の花を見ると、どれだけ手をかけているか判るもの。
私には、とても無理です。
綺麗に咲かせた人のお花を見せて頂くだけです。
でも、薔薇の手入れもですが
外の力仕事(草取り含めて)あまり根詰めてやり過ぎない様に、お願いします。
足、腰痛くなりますよ。
休みながら、少しずつやりましょう やなぎん
今日からは、新型コロナウイルスが、2類から5類へ緩和されます。
普通のインフルエンザ並になるそうです。
感染者の報告も、毎日報告されていましたが、これも無くなります。
その代わり、病院での治療費は請求されます。
ますます、病院へ行く患者さんは少なくなるでしょう。
G/Wでの大移動が明けたが、さてさて、新型コロナウイルスはどう動くのでしょうか・・?
何でもかんでも緩和して、大丈夫かな・・?
感染者の報告をしないから、分かりません。
これも、みんな広島サミットの対策。
日本も、新型コロナ感染対策に成功しましたよ・・のPR。
緩和されるのは嬉しいが、第9波が来ない事を祈ります。
何をするにも、説明不足の日本国 やなぎん
G/W最後の今日は、一日中雨となりました。
雨の日は、車の数は多くなる。
雨にも濡れなくて移動が大変便利。
でも、高齢者には免許証返納を推進している。
それならば、自転車にするか・・?
今度は、自転車も免許制にする案が出ている。
高齢者は、車も手放し、自転車も乗れない・・。
歩くのは、膝、腰が痛くて歩けない。
外出するな・・と言う事か。
高齢者は、どうやって移動すればいいの やなぎん
上手に薔薇を育てているから
庭の薔薇綺麗で壮観だろうナ~
もっとバラの花をたくさん載せてほしい
見たいから