発掘された土偶たち
こんにちは 悦子の部屋へようこそ
朝から雨降りで冷え込んでいます。
先日岡山県立博物館に行って来ました。今年も日本列島では古代の
土器、土偶などが沢山発掘されたようです。
これらは弥生時代のものでしょうか?今までに観た事のない
古代の発掘されたものが沢山展示されていました。
岡山県にはあちらこちらに古墳がたくさん点在されています。
古代人の造った素晴らしい展示品をみて、どんな暮らしをしていたのか
その時代を想像してみるのも面白いです。岡山はその昔は吉備の国
でした。桃太郎も岡山育ちです。
みなさまごきげんよう。
行ってみたいと思いながら何年も経ってしまいました。
あまり埴輪・土偶には詳しくないのですが岡山の歴史に触れるのも面白いかもしれませんね。
来年の目標にしようかな!
X'masパーティも近づいてきました。
自分が決めた種目以外はあまり一生懸命練習してきてなかったのに、それだけでは済まないことに!(@_@;)
でも、仲間内のパーティは楽しい!
皆で笑って楽しい夜を過ごしましょうね!
形にする作業。
大変な作業だと思うのですがよくされますよね・・・・好きでなきゃ到底出来ない作業です。
古代にロマンを持つ人のお陰でしょう。
今年のX'マスパーティーは気合入れてなかった種目も踊らなくちゃならない羽目になり、もっと一生懸命しておけばよかったと後悔しています。
26日のパーティ、近くなりましたね。いろいろと楽しい企画を用意しているみたいですので、楽しみですね!よろしくお願いします。