こんにちは 悦子の部屋へようこそ
今年もあとわずかになりました。
暮れの大掃除もやって来ます。今日は大掃除に役立つクレンザー
の作り方を書いてみます。しつこい汚れが良く落ちますよ!
キッチンの油汚れ、お風呂のタイル磨き、幅広く使えて便利
クリームクレンザーの作り方
粉石鹸(アタック、トップ,何でも良い) カップ1杯
重曹(ドラックストアーの洗剤売り場にある) カップ1杯
水 カップ1杯
キッチンにあるボールに入れて混ぜる。
これで出来上がり!
タッパーに入れて置くといつまでも使える。
これを使うと市販のクレンザーは買う事はないですね。
良かったら作ってみてください。
みなさまごきげんよう。
こうして洗剤と一緒に練ってタッパーに保存しておくとすぐ使えて便利そう!
作っておこうと思います。
我が家には大きな洗浄機が在るのですが重くて扱い難いので今年はテレビのコマーシャル観て
買いたくなり軽いのを買いました。
でも一寸磨きたい時は手作業が手っ取り早く、
使い分けしています。
前日の可哀想な青年の話、胸が痛みました。
肉親が大きな犯罪起こすと自分は何もしてなくても不幸な人生歩まなくてはならないんですよね~
若い未来のある人にとっては理不尽でとても耐え難いことです。
負けないで!!って声をかけたいです。
ペットボトルに入れてバーテンダーもどきに振り振りしたら完成しました。
今日はシンクを磨いたらピカピカになりましたよ!
ありがとうございました。
まだまだ大掃除は残っているので、頑張ります。
一ヶ所が綺麗になると、他の汚れが目立って困ったもんです😅
今年も、残りあと僅かとなりました。
忙しくなりましたね。
体調崩さない様にして
頑張りましょう。
今日は、クリスマスイブ
皆様、ダンス発表会ですね。
頑張って下さい。
メリークリスマス☆ やなぎん
クレンザーは安上がりでとても便利です。
スニーカーなんかも奇麗になるし、お化粧のパフ、スポンジもお湯にクレンザーを溶かして浸けておくときれいに汚れが落ちます。