デジイチLife(仮)

風景写真やニャンコの写真などいろいろ

「花子とアン」のロケ地を訪れて

2014-09-10 12:28:06 | 日々写真
人気ブログランキングへ

NHK連続テレビ小説「花子とアン」のロケ地の一つ、韮崎市民俗資料館を訪れてきました。
ドラマの中で、はなと朝市が忍び込んだ「阿母里教会」は実は「韮崎市民俗資料館」に隣接して展示されている
「旧小野家・蔵座敷」が使用されました。
私は実際のドラマを観たことはありませんが、両親は毎日見ているので写真を見せると「あーこの場所だったんだと」驚いていました。

















武田の里 花火の前に偶然見つけての寄り道でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ! (セツ)
2014-09-10 13:30:23
すごいですね!
毎日見てますよ~(#^.^#)
見せてくださって、ありがとう!
返信する
Unknown (miracle)
2014-09-10 19:31:55
[花子とアン]
毎朝録画しながら見てますよ。

もう、だいぶ話が進んでるので、
ここが出てくるかは分かりませんが、
あともう少し…「こぴっと」楽しみます(^.^)
返信する
Unknown (jasparkun)
2014-09-10 20:47:58
花火の写真 本当に綺麗な色で写せてますね。
花子とアンは見てませんが 偶然こうゆう施設見つけると
得した気分です。
花火・・・上手く写せるかなと心配になってます。
返信する
セツさん (saiya24)
2014-09-11 12:27:16
ドラマ観られてるんですねー。
ドラマ観て訪れたらもっと楽しめたかもしれません。
返信する
miracleさん (saiya24)
2014-09-11 12:28:54
ドラマでは最初のほうのシーンだったようです。
なので前を見返さないとわからないかもです。

返信する
jasparkunさん (saiya24)
2014-09-11 12:33:15
確かに普通の資料館では立ち寄らなかったかもしれません。
まあ話のネタになりますからね。
今年は初の花火に出かけました。
10月も各地で花火たくさん打ち上げられるんですよねー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。