「スケッチ オブ ミャーク」やっと観に行けた。ベーシストのT君と。
最近、人の集まりの小さい単位というか、「共同体」とか、「村」とかのことが気になっているのでとてもタイムリーで良かった。
居心地がよくて思わず目をつぶってしまう部分(けっして居眠りではないです)と、哀しいというかチョット居心地の悪い部分が綯い交ぜとなって不思議な感覚に入ってしまう大西さんの映像と久保田さんの音の世界は流石でした。
会場で久しぶりに大西さんに逢えたのも良かった。
終わった後、台風が来ていたので早く帰らなければヤバそうだったのだけれど、せっかく恵比寿に来たのだからということでビールを二杯ずつ飲んで帰りました。そこの宮崎産豚肉が旨かった。
最近、人の集まりの小さい単位というか、「共同体」とか、「村」とかのことが気になっているのでとてもタイムリーで良かった。
居心地がよくて思わず目をつぶってしまう部分(けっして居眠りではないです)と、哀しいというかチョット居心地の悪い部分が綯い交ぜとなって不思議な感覚に入ってしまう大西さんの映像と久保田さんの音の世界は流石でした。
会場で久しぶりに大西さんに逢えたのも良かった。
終わった後、台風が来ていたので早く帰らなければヤバそうだったのだけれど、せっかく恵比寿に来たのだからということでビールを二杯ずつ飲んで帰りました。そこの宮崎産豚肉が旨かった。