![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/dde8bbb3d61dc3d2c8597e57313ec91b.jpg)
明石市立博物館で竹久夢二展が二月三日まで紹介されてましたので
ちょっと ひと走りして最終日に行ってきました。
美人画の見覚えのある作品が沢山展示されてましたが
今回は夢二が関東大震災(1923年)直後の様子をペン画と共に自筆の
原稿が展示されてました。
大正ロマンの画家夢二の別の顔を見たような気がいたしましたです。
待~て~ど暮らせど 来ぬ人を
宵待草の やるせなさ 今宵は月も 出ぬそうな~♪
このような歌を詠まれる竹久夢二の絵が私は好きです。
数年前に岡山の夢二郷土美術館を訪ねたときはちょうど黄色い待宵草が
咲いてましたですやさしい風にゆれながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/1abc654f97e5f6bbb395a440938aab30.jpg)
記念に玉椿の一筆箋を買いましたがピントボケ大になってしまいましたので
夢二らしい素敵な入場券をとUPしましたがこれもちょっとピントボケに(*^-^*)
綺麗な青空の下で我が家の梅の花も一輪咲いてました^^