黒っぽい苞葉に包まれて蕾が膨らんできました。
ここから開花まで長いのですよね~。
太陽の光で真っ黒に見える時もありますが基本は紫色だと思います。
黒紫、青紫、赤紫、灰黒紫などなど。
それに咲き進むと自然に色が変わってきます。
この花はルーセブラック、ミヨシのメリクロン苗です。
下の二枚の写真はdd黒とdd深黒の交配、両親の黒い顔を画像で見てネットで幼苗を購入。
やっと今年開花で期待の大きかった株、葉も銅葉で早くからワクワク。
黒っぽい苞葉に包まれて顔を出した蕾は@_@;)ェェッ うっそ~っ全然違うんじゃん。
ウ、ムム・・・かなりのショック!。
優しい日差しにちょっとだけ春の気分です。
霜柱が解けはじめて土がぐちゃぐちゃ、耕運機の入った田んぼ状態になっています。




ここから開花まで長いのですよね~。
太陽の光で真っ黒に見える時もありますが基本は紫色だと思います。
黒紫、青紫、赤紫、灰黒紫などなど。
それに咲き進むと自然に色が変わってきます。
この花はルーセブラック、ミヨシのメリクロン苗です。
下の二枚の写真はdd黒とdd深黒の交配、両親の黒い顔を画像で見てネットで幼苗を購入。
やっと今年開花で期待の大きかった株、葉も銅葉で早くからワクワク。
黒っぽい苞葉に包まれて顔を出した蕾は@_@;)ェェッ うっそ~っ全然違うんじゃん。
ウ、ムム・・・かなりのショック!。
優しい日差しにちょっとだけ春の気分です。
霜柱が解けはじめて土がぐちゃぐちゃ、耕運機の入った田んぼ状態になっています。




