スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

花花花

2012-05-12 08:26:52 | 

花花花がいっぱい咲いて小さな庭がにぎやかになっています。

ホシギキョウ (カンパニョーラ  アルペンブルー)

暑い季節にブルーの色は涼しげで大好きな色です。
小さな苗をお隣さまから頂きました今はたくさんふえています。





フレンチラベンダー (アボン ビュー)

うさぎさんの耳が可愛いフレンチラベンダーの代表種アボンビュー。
木質化して大きくなり暴れますので晩秋に小さく丸く刈り込みます。
春にまたぐんぐん伸びて大株になります。





モミジ葉ゼラニューム

花友にいただいた挿し芽初めての開花です。
葉も花もモミジの葉に似ています。





ヒューケラ パリ

ヒューケラ パリのグリーン葉も美しいですが花も美しいです。
寄せ植えですがビオラが終わましたのでこれから夏用に。








黒法師

多肉植物こちらも花友から小さな苗を頂きました。
最初花は一つだったのですが今では花もいっぱいついて大きくなりました。
黒光りしています。








ノースポール

花の少ない12月始めから咲き続けてありがたい花ですが、
最近受粉を向かえて特殊なハエを呼び寄せるために、
強烈な匂いを発し、はぁ~~臭くてたまりません。





ニワナズナ(アリッサム)

寄せ植えの前面で可愛く咲いています花友から頂きました。
彼女は全部の花の種を採って翌年に咲かせる花博士、挿し芽もお上手です。
私はいつも頂戴するだけ...すごいなぁ~っと感心しきり。





ビオラ

ウサギのビオラ一度きり戻して2回目の終わりです。
少し色がさめてしまいましたが長い期間咲いてくれました。





ウインターコスモス

連日寒いので秋と勘違いして狂い咲きしました。
植物はすごいですね。





今朝は最近で一番寒くてどうなってるのと思いましたが、
今のところ太陽が輝き、鶯が鳴き、素晴らしいお天気になりました\(~o~)/。
まだまだ暖房がいります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする