スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

台風直撃の予報

2014-10-05 09:05:42 | 

台風の直撃を受けるとのことです。
台風予報のその度にプラ鉢を一箇所に寄せ集めています。
今年は活躍しなかったサンアンブレラを取り外して片付けました。
朝食前に忙しいことでした。
暗く曇っています。

日本ホトトギスが咲きました。
派手というかきつい花色です。
タイワンホトトギスと違って葉脈にも花が付きます。



葉の付け根に花を付ける日本ホトトギス。



先が枝分かれして咲くタイワンホトトギス。



今朝片付けている時に二輪めが咲いているのを見つけました。
ふえてほしい花は減るばかり、白花ばかりが虫の被害にあいます。
シロバナホトトギス、ホトトギスの変種だそうです。



ツマグロヒョウモンの訪問がありました。



挿し芽のゼラニューム。



順調に育っています。
プリムラ・マラコイデス。



いよいよ終わりのルリマツリ。
長く咲いてくれてありがとう。
左後ろの小菊とバトンタッチです。





日本列島に大きな被害が出ないように願っています。
我が家のシュウメイギクが満開です、こちらも倒れないように。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする