goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

秋の花 ホトトギス

2013-08-16 08:42:54 | 

今朝風があって涼しいかと庭に出ましたが10分もいられませんでした。
昨夕の水撒きは半分しかできなかったので・・・。
今朝と思っていたのにとてもできないことでした。

昨日静かだったセミの鳴き声・・・あれっと思ったのですが、
今朝は鳴いていますが騒がしさが少なく感じられます。
いつまで続くのでしょうね~この猛暑・・・(・・;)

昨夕6時半に空を見上げましたら青空に月が出ていました。



うっすらと夕焼けも。



タイワンホトトギス。
蕾があがってきました。
蕾や葉を食べられています。





キキョウ。
野生種(絶滅危惧種)背が高くなります。
草丈1mを超えています。
山ではキキョウの群落があってとてもきれいでした。



ハゼラン。
山道にいっぱい咲いています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスキャンタス

2013-08-15 09:21:50 | 

8時前に室内温度は29℃にもなって暑い一日が始まりました。
今朝もまた雲ひとつない青空です。

バッタがふえて飛び跳ねて困っています。
中々捕まえられません。
葉を食べ放題にされています、バッタって何でも食べるんですね~。


ミスキャンタス。
斑入りのヤブランの白花とばかり思っていましたが違う事を知りました。
斑入り葉のヤブランに白花はなく全く別の種類だそうです・・・えぇ~っ?。
色々名前があって覚えられません。
この花は以前にお隣さまから株分けを頂きました。
斑入り葉に白い花が優しく清楚でお隣さまのようです。



斑入りヤブララン。
こちらは紫の花が咲きます。
まだ花芽も出ていません。
今撮ってきて追加しました。
そういえば少し葉色が違うようです。



トンボ。
今朝ガーデンパラソルに止まりました。
久しぶりの訪問です。
追記 kazuyooさんに教えていただきました。
シオカラトンボの♀ 別名をムギワラトンボだそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2013-08-14 10:05:42 | 

昨夜は久しぶりに美しい月をみました。
昔コマーシャルでよく見た花王石鹸のような形でした。



今朝は青空が広がって涼しい風に秋の気配を感じました。
何か書きたいような空です。



白いキキョウからもなんとなく秋の気配が漂います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺へ

2013-08-13 17:59:54 | 生活

名神は途中までガラガラでしたが途中から渋滞してました。
やっと到着し千本鞍馬口に車を置いて千本今出川のお寺まで歩きました。
道中コンクリートの照り返しでなんというすごい暑さ。
日傘を差し、首にクールタオルを巻いて、
流れる汗は大判タオルというすごい格好です。(笑)

お参りが終わるといつも貴船や鞍馬に行くのですが、
今年はとてもそんな雰囲気になれず帰りたいだけでした。
京都の街は道が狭くていつも大渋滞です。
のろのろ運転で時間がかかり泣きたい思いでした。

観光客のすごい人、人であふれどのバス停も長い列でした。
疲れました~。
本日の水撒きはパスです。


京都に向かって名神は途中までガラガラでした。



お寺。







井戸水とても冷たくて気持ちよかった。



昼食の天ザル。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア

2013-08-12 08:53:29 | 

暑い、暑い、すごい暑さです!
早朝から少し動くとおでこに汗がふきでてきます。
風がないというのはなんと暑いことかと思います。
最近は朝晩の涼しさというのもありません。
今日もギンギラギン。
異なるセミの鳴き声がにぎやかなことです。

ペチュニア。
切っても切っても元気に延びるペチュニア。
又切花にして食卓テーブルに・・・。
華やかで・・・結構長持ちします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキ

2013-08-11 09:03:55 | 

燃えてしまいそうな朝。
・・・今日もまた激暑のつらい一日が始まりました。
あたりには人の気配もなく静まりかえっています。
強烈な太陽が照りつけ、ジリジリと音が聞こえそう。
ツクツクボウシの鳴き声だけがいっそう耳に響きます。
一日エアコンの効いた部屋から出ることができません。

見るからに猛暑空です。



ホオズキ。
お墓参りに持参しようと先日スーパーで求めました。
我が家のホオズキはカメムシの被害でひどいことになりました。
どうしたらこんなにきれいに育てられるのかしら・・・。
一本に11個もぶら下がって立派です。

お墓参りに行かなくてはと思うだけで行動が伴いません。
京都のすごい暑さ、高速は大渋滞・・・理由をつけて・・・。
考えるだけで重たい負担になっています。



ミズヒキ。
裏は私有地ですがヤブになっています。
ミズヒキの群生がいっせいに花芽をつけています。
可愛らしい花ですがタデ科の植物はよくふえます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジアオイ

2013-08-10 10:07:21 | 

今朝咲きました。
鮮やかな赤が夏らしくて・・・目立ちます。
花は夕方にはしぼんでしまう1日花です。

種から育て去年の夏初めて花を見ました。
今年は株も大きくなって1mを越えています。

今日もまた燃えるようなすごい暑さになっています。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と花

2013-08-09 09:01:06 | 自然

昨日のひどい暑さには参りました。
一日エアコンの効いた部屋にいるのに・・・。
日中何度もくらくらして眠たくなって自分でなんとなくやばい”っと思いました。
気をつけなければですね~。

昨日の空の色きれいでした。



美しい夕焼けでした。



ペチュニア。
可愛い花が咲きました、挿し芽の草丈10㎝のおちびさんです。
花はいっちょまえに大きいのです。(笑)
長年使用の壁掛け鉢で今年こそ新しいのにと思っていましたが・・・又今年もこれ。
親株になって毎年軒下で越冬します、古い古いペチュニアです。



こちらは毎年自生します。
もう少し濃い美しい色なんですが・・・。



ホソバヒャクニチソウ(ジニア・リネアリス)。
矮性種と知らずに買ったのですがこんもりと可愛い花です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎます

2013-08-08 08:59:45 | 自然

昨日の日中は耐え難い暑さでした。
何もしていなのに疲れました。
隠れ熱中症ではないかとさえ思いました。

午後にわか雨があって水撒きが助かりました。
短い時間でしたが強く降ってその後は一気に涼しくなりました。

ヒグラシがにぎやかに鳴き始めました。

今日からはもっと暑くなるってお天気予報です。
すでに耐えられない暑さになって冷房を入れています。

昨日涼しくなってから何かないかとカメラを持って探しました。
花はかろうじて咲いてはいますが葉も花も汚くなって生花にもできません。

にわか雨の後は美しい空が天高く広がりました。
涼しい風も吹いてほっとしました。



秋明菊の小さな蕾を見つけました。
これを見て秋もきているんだと思いました。



ヘンリーヅタの実。
真っ赤な紅葉がきれいです。
ツタの絡まる家って好きです。
何年も前に壁に這わせようと思ったのですが登らないのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ

2013-08-07 08:41:10 | 

立秋って・・・暑い朝を迎えています。
もう汗を流しました。
日陰のうちにライラックのカイガラムシを。
毎日チェックしていますが花芽の元につきます。
爪楊枝でほじくって弾き飛ばします。(笑)
しつこい虫です。

昨日生暖かい強風が吹き出したので空を見ましたら雲の流れの速いこと。
しばらくしてゴロゴロ。
慌ててあちこち閉めましたが冷やかしでした・・・一滴も降りませんでした。





タカサゴユリ。
百合の仲間では一番最後に咲きます。
高速道路を走ると山沿いの斜面に群生しています。
このあたりの法面にもいっぱい咲いてきれいです。
その種が飛んできてあちこちにでて咲きます。
帰化植物ですが純白できれいな百合です。





千日紅。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-08-06 09:11:56 | 

無風で湿度高く皮膚がべっちゃつきます。
セミの大合唱が始まってにぎやかな朝です。
今年はセミの異常発生だそうです。

今一番元気な花ペチュニア。





垣根のアベリア。
街路樹、道路沿いに数多く植栽されています。
嫌っていましたがよく見ると可愛い花です。
斑入りの美しいのがあります。



トリカブトに蕾。
秋の花が出番の準備を始めていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の空

2013-08-05 09:50:17 | 

雨雲の向こうから朝日が昇りめずらしい空でした。
昨夜、激しい雨音に目が覚めて・・・それはひどい大雨でした。
叩きつける雨音にしばらく眠れませんでした。
朝寝坊してしまいました。
今朝写真を撮りに出ただけで汗がじと~湿度高く不快です。
ぎらぎら照り付けてセミもいっせいに鳴き始めました。
どんなに暑い日になるのかと心配になってきます。


光の縁取りが眩しくてきれいでした。



赤いモミジ。
こぼれ種から芽を出したばかりの苗を頂きました。
それから一年半、40㎝にも成長しました。



ペラルゴニウム。
この花も又返り咲きしてきました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜け殻と花

2013-08-04 09:12:55 | 自然

開けっ広ろていると風が通って涼しく気持ちのいい朝です。
セミがけたたましいので又暑くなりますね、きっと。

見てきましたが目新しい花はなくいつもの花が頑張っていました。

セミの抜け殻。
先日脱皮までの一部始終を見てから抜け殻を見ると・・・。
セミの短い一生を思ってちょっと複雑な気持ちになります。



キキョウの蕾。
フウセンのように膨らんでいます。
強くつまむとポンと音がするのですが花が少なくてできません。
山では群生してるのに・・・。



ニオイバンマツリの返り咲き。
紫から白に色変わりが面白い花です、香りも素晴らしいです。



蕾もかわいらしい。



イトバハルシャギク。
今年一番お気に入りの花になりました。
何度も登場です。
猛暑に豪雨に耐え休むことなく咲き続けています。
来年は庭のあちこちで咲いてもらいたいと種を採っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸用品

2013-08-03 09:29:49 | 生活

久しぶりに少し肌寒いような爽やかな朝です。
風もあって・・・袖のあるものと着替えました。
セミがにぎやかですので又暑くなりますね~。

雲ひとつない美しい青空。

先日ホームセンターでノコギリを買って来ました。
切りたいモミジの太い枝があるのですがこの暑さではちょっと無理です。
涼しくなったら脚立に乗ってギコギコ引きます。

剪定(刈込)バサミは刃研ぎのおじさんが回ってきますので出しています。
不便な所なので色々回ってきます。(笑)

ルドベキア タカオ。
次々咲いて元気な夏の花です。
玄関に置きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花、花

2013-08-02 09:05:50 | 

早朝からすごい暑さです。
ウグイスがチッチッと虫を探して飛び回っていました。
セミがいっそうにぎやか・・・やかましいくらいです。

昨日キキョウが咲いていてうれしかった。
少々色が薄いようです。



万両の花が咲いていました。



コバノランタナ。
再び咲き始めました。



チロリアンランプ。
黄色いスカートが出てきました、足もちょっと覗いています。
猛暑で休んでいましたが今朝もう一つぶら下がっていました。



遅咲きのアジサイなのでまだ咲いてきます。



ニオイバンマツリ。
返り咲きしました、青紫から真っ白に変化します。



モミジアオイ。
もうちょっとで開花。
写真に取り込むと虫のようなのが見えて消毒してきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする