桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

ハッピーなチョコレートの日

2015年02月14日 | 一年前
2月14日(土)

どこを歩いても『ハッピーバレンタイン』
きれいに飾られたチョコレートが、ケースの中に飾られている。
今日は、そのバレンタインデー。
休みが多い土曜日だから、もう、昨日、プレゼントをしたかな?

そういえば、店内には若い女性が目立った。
あげる人がいるの?
家に帰って、手作りのチョコレート?

自分の若い頃を思い出した。
若い頃の思い出は物資の少ない頃で、チョコレートなどは進駐軍つまりアメリカ製の板チョコがたまに手に入るとか、国内産はチョコレートとは程遠いものだったと覚える。

何時頃だったかしらん?
本物に出会えるようになったのは?
そんな時代にはバレンタインデーなどと言うものは無かった。
なくて幸せ、あって大変。
お小遣いだって少しだものね。

そんな時代を過ごした私にだって、夢はあった。
自分でチョコレートを手作りしたことがある。
もともと、好奇心の強い私だから、必ず試してみる。

出来上がったのを誰にあげたかって?
それはヒーミーツと言いたいところだけど、誰にあげたか覚えていない。本当よ!
だいたい、なんでも出来ると、弟や家族に上げたから…
そして、もちろん、自分のために。
味はどうだったかな?甘いだけだったかしら?

やっぱり、それ程美味しいものではなかったようだ。
何回やったか忘れた。
チョコレートの製品を数多く仕入れる店があって、色々と手に入り易くなると、買った方が余程良いと思うようになってから久しい。

先日。久しぶりに、その店を覗いた。
私のお気に入りの大人向けの品物が無くなっていた。時代だな?と思う。
チョコレートその物よりも、色々変化の富んだものが、消費者の気に入りになっているのだ。

駅ビルにある『SI』へ行ってみた。
あるある!ある!
でも、それは、私の背丈では届かないところに並べられていた。
店員に頼んで取ってもらったベルギー製のビターチョコレート。
これはこれは、なつかしい!
一人だけ、上げたい人がいる。
きれいにリボンを飾ってくれた。

さあて、今日はOスーパーへ行ってみようかな?
『ハッピーバレンタイン』のお客は来ているかな?
平和な一時よ!




13日金曜日ですよ

2015年02月14日 | 一年前
2月13日(金)

久しぶりに買い物のついでにラーメンを食べようということになった。
本当に長いこと、ご無沙汰をしている。
昨年、入院した後は一度も食べたことがない。喉の通りに自信がないからである。

最初に、駅ビルにあるクリーニング店へ立ち寄る。
改装以来、この店の位置も変わった。ここはラーメン屋どころか、随分、長い間、利用していない。
今回は富士山の家に置いていた革のコートである。
これは、わざわざ、マドリードで買った思い出のコートで、旅行コンダクターをしていたYさんから教えていただいた店である。

このコートを買うために、冬だというのに薄いコートで日本を旅立った。
私たちの服装を見て、毛皮を着た婦人達はカツカツ海外旅行をする貧乏人と見ていたらしい。
スペイン旅行の帰りにはレザーコートを着て、珍しいバッグを下げるなど、変わった姿に驚いたらしい。
二人で「余程、貧乏でカツカツの旅行をしていると思ったらしいわね」と笑った。

そう、日本を立つ時の持ち物や服装は、荷物にならないように嵩や重さを軽減するためだったのだ。
旅慣れって言うのは賢く(ちゃっかり)なるものだと、二人で笑った。

コートは日干しもせずにカビ臭くなってしまった。
スエードはクリーング代が高くかかると店の人が言う。
それでも良いからと依頼した。
えらく高い。おかげで、駐車料金はサービス。

地下で買い物をした後、お目当てのラーメン店へ行く。
本当に久しぶりだから、ラーメンを全部、食べる自信はない。

と、言ってこの店にはサイドオーダーしかない。
「ラーメンの量を半分にして下さい」と頼んだ。           
もう、昼はとっくに過ぎたというのに、次から次とお客が入ってくる。
この店は美味しいので、長い事よく続いている。
値段も何回変わったのだろう?

餃子も美味しかった。ああ、私って、こんなに小量で十分だとは情けないものだ。
姉も私が食べられなくなってから初めてだから満足したらしい。

帰る途中、西の空が異様な暗さで、上は青く下へ薄暗く分離されていた。
「気持ちが悪いわね。どうしたのかしら?」

帰宅して部屋で休んでいると、ニュースが流れた。
厚木で竜巻が起こったそうだ。
やっぱり、あの空の異様さは……
それに家に着いた瞬間、白い物がちらつき始めた。雪である。

庭の掃除をしている間に、雪は、もう降っていなかった。
妙な天気である。

おお!これぞ13日の金曜日と言うべきか!