桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

肉料理

2015年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム
2月25日(水)

買っておいた豚のブロック肉を煮ることにした。
たいした手間はかからないが、つい、後回しにしてしまう怠け者の私。
今度は早くも動き出す。実は……

先日、ネギの入った麺の中華料理を見た。
急に食べたくなる。
そうだ、豚肉を買って来て、焼き豚を作ろうと思った。
その後は何とかなる。
いつもの無手勝流ぶり。

昨日買っておいた長ネギと生姜に加えて、ニンニク一片。
それに醤油、酒、みりん、塩、胡椒、砂糖少々、ローリエ、ローズマリー等。
肉の塊を油で周囲を焼く。
水をたっぷり入れてコトコト煮る。

夕方までには殆ど出来上がった。
おや、これでチャーシュー麺が出来そうだなぁ!
なかなか喉が通りにくいので、食べ物に苦労している私だが、食べたくなる。

すっかりネギが溶けそうになった。
味がぐっとこたえる。
明日はこれで、何をつくるか、お楽しみというところ。

ついでに、新生姜の甘酢漬けも作った。
とっても美味しかった!
酒の肴になりそう。

庭の桃の樹も、赤い蕾が幾つか膨らみ始めた。
そう言えば、もう『桃の節句』なんだと、今頃になって気がつく。
今まで、いや、昨年までの私にとっては『雛祭り』は、季節の大きな関心事だった。

最近の私にとっては体のことばかり。自分のあまりの様変わりに驚く。
言いようの無い程だ。

雛祭りにはお寿司かぁ!!
アラレ、菱餅、甘酒、草餅、道明寺……
いや、今は苺のケーキかな?






初めて知る近所の道

2015年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム
2月24日(火)

一日ずつ遅れのブログとなる。
すっかり怠け者になった。

リハビリが11時の予約となっている。
早めに車で出かけた。
あっという間に病院へ着く。

運の良いことに駐車スペースは空いていた。
早起きは三文の徳とか…である。

今日のリハビリでは、家で自分で出来る運動を教えてもらった。
なかなか、よくならない足の具合の悪さに、本人だけでなく,治療するEIさんも気にしている。
ゴムバンドで体操。
家へバンドを持ち帰って、運動をするように勧められた。

何時も、治療が終わると室内を歩くが、その時は背中が伸びている。
しかし、そのままの状態でいられれば嬉しいのだが、急いだりすると体がだんだん曲がってくる。
周囲の人から見れば、みっともない姿だと思うが、本人はもう、自棄になっている。
悲しいことだが、それが現実。

時々、自分の姿を鏡で見るが、何とも言えない姿勢の悪い姿に呆れてしまう。
そして、諦めるしかないかと思う。

近所のガソリンスタンドへ行った。
この店には、かつて、隣のクラスにいたN君が働いている。
時々、彼に車のアドバイスをもらっていたので、ガソリンはこの店で買うことにした。
しかし、今日が二度目である。その間、二回、河口湖で給油をしているだけだ。
殆ど、遠出をしたり、しょっちゅう、使ったりしないので、燃料の減り方が少ない。

残念ながら、N君は、今日は休みと言うことだった。
店は環七に面しているので、右折ラインに入るのは難しい。
どうしたらよいか、抜け道を確かめることにした。

この辺で良いだろうと右折した道は大変な道だった。
狭くて、曲がっていて、一方通行が多く、この地域は多分、昔の区画のままだろうと思う。
やっと、何時もの道路(都道)へ出た。
長い間、住んでいる土地なのに、殆ど理解していないことを改めて知る。
こんな事では駄目だなぁ!

疲れた!
もう、何もしたくない程だ。
昨日のブログを打ち込んでおしまいとする。