屋内待避指示により、一日中、校内で過ごしました。
子ども達は今日も中高生のお兄さんお姉さんのところで遊び、
大人達は廊下のテレビから流れるニュースや
手持ちのラジオから情報を得て、屋内待避にもかかわらず,
荷物をまとめ避難所を退所していく家族もありました。
それでもパニックという感じはなく落ち着いていましたよ。
今現在、福島第一原子力発電所の中で働く父をあんじ、
原発事故の収束を願い…
そしてその成功を信じる家族もまたいました。
「お父さんが、絶対やってくれるよ!がんばってくれるよ!」
そういう親子の心を思いやる優しい地元の方々が
避難所にはたくさん…
今でもきっと、地元下請け企業で働く方々が
原発内にはいらっしゃいます…
この二ヶ月間、必死に頑張っていると思うと
「頑張って下さい」とはこれ以上言えません。
祈るだけです…感謝するだけです。
子ども達は今日も中高生のお兄さんお姉さんのところで遊び、
大人達は廊下のテレビから流れるニュースや
手持ちのラジオから情報を得て、屋内待避にもかかわらず,
荷物をまとめ避難所を退所していく家族もありました。
それでもパニックという感じはなく落ち着いていましたよ。
今現在、福島第一原子力発電所の中で働く父をあんじ、
原発事故の収束を願い…
そしてその成功を信じる家族もまたいました。
「お父さんが、絶対やってくれるよ!がんばってくれるよ!」
そういう親子の心を思いやる優しい地元の方々が
避難所にはたくさん…
今でもきっと、地元下請け企業で働く方々が
原発内にはいらっしゃいます…
この二ヶ月間、必死に頑張っていると思うと
「頑張って下さい」とはこれ以上言えません。
祈るだけです…感謝するだけです。