忘れようったって、その日のことは日本中の誰もが忘れるはずない。
忘れたくっても忘れられない日なんだから。
さっきテレビ見てたら、大川小学校前で震災1周年の慰霊祭の場面がながれた。
お子さんを失ったお母さんはまだ嘘みたい、なんかまだ夢見てるみたいと語る。
お孫さんを失ったおばあちゃんも、なんだかまだ夢見てる感じ。
明日にでも孫が帰ってくるような気がするって語る。
1年たとうが、2年たとうが、いつまでたってもあの時から時計は止まったままなのかも
しれない。スカイツリーが完成しても。ソフトバンクがプラチナバンドになっても。
iPad3が世に出ても。震災で被災した方々にとっては。
今年は震災後で日本がコテンパンにやられたってゆーのに、自然は全く手加減とゆーの
を知らない。ってゆーか、まるで無視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/5185014e87e898a06b220b33294a913c.jpg)
いまだかつてない大雪被害に途方にくれる地域がある。
北海道岩見沢では、この雪どけ時期にあって、倉庫が雪で潰れそうになって、近所の住民が
避難を余儀なくされる始末。夕張ではモダンな美術館が雪でほんとに潰れちゃった。
こんなこと今まで覚えない。
著者の住むここ札幌は雪たいしたことなかったけど、寒さがキビシかった。
多分例年より暖房費かかった世帯多数に違いない。
これから1年前のあの日まで震災関連報道特集番組が目白押しになるんだろな。
胸が痛くなって、涙腺大決壊するに違いない。
生きてくって、辛いね。
生きてくって、いろんな目にあわされることなんだ。
でも生きてるって、奇跡なんだ。
そして千年に一度の大津波が起こった時代にめがけて生まれてきたってことは、
奇跡中の奇跡なんだ。
宝くじで一等当たるくらいの奇跡なんだ!
そう思ったら、周りがキラキラ✨輝いて見えてくる。
あの悲惨な風景ですら。
我々は夢の中にいるんだろうか。
iPadから送信