じつは境内近くに六花亭が入ってるんですね~。↑のような小さな店舗で<判官さま>を売ってます。<雪やこんこ>とかもあったかな、、、。
なぜお菓子に<判官さま>なんてゆー名前がついたのか由来は不明ですが、、、。コレが判官様です。↓
うす茶色の餡子入ったお餅です。↓のように、ホットプレートで焼いて焼き目一個一個その場でつけたのをなんと!!!1人に1個無料で配ってます。
このサービスはお正月だけでなく、1年中やってます。ここに通えば飢え死にしなくて済むかもです。さすが六花亭、太っ腹。
初詣とゆーこともあり、お客さんは店舗外に延々と行列をつくる始末。
午後3時頃と比較的遅くに行ったのだけど、まだ売り切れでなく、今年も無事1個GET!!
寒い初詣後、温かいお茶とともにいただく判官さまは美味しくないわけがなく、すぐ横においてあるテイクアウト用判官さま(4個で400円くらい)もみるみる間に売れていきます。さすが六花亭、商売上手でもあります。
初判官さまもいただき、無理矢理出した大吉のおみくじも持参し、満足気に神宮を後にするsakrua。
帰り道円山公園の入り口通ると、こんな看板が。↑円山動物園も商魂たくましい、、、。今年の干支ーいろんなネズミが展示されてたよう。
春は花見で盛り上がる円山公園も冬は冬ソナのロケ地のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます