もしこんな葉書が届いたら、(3月になって多発してるらしぃ・・・)
完全ムシしてね。 知り合いのお年寄りとか、ご家族にもそれとなく
注意をうながしときましょう。 内容はなところです。
を見てお解りの通り、法律用語とか語句とかがヘンだし、文章も
sakuraのブログよりヘンチクリンで、フツウの大人なら騙されないと思
うけど、お年寄りとか社会経験の少ない若い人とかは騙されるかもで
す。連絡先がフリーダイヤルのみだから。(敵も進化するのね・・・)
尚、追記にもあるように、法務省認可済みの詐欺 だそーです。
sakuraのとこに来たのは、最終期日以外全部まるでおんなじ。
詳しくありませんが、以前テレビでやってました。
まったくこの手の詐欺は永遠に続くんでしょうね。
自分は絶対に騙されないと思っていても、騙されてしまうみたいだけど、
私は絶対に大丈夫です
とっとと法律整備してもらいたいですね!
sakuraのところに来たのは、ネットで調べるほどでもない、おそまつなものでした。再生紙使用のフツウの官製はがきで、宛名シールがひん曲がってて、手づくりです・・・って感じがひしひし伝わるものでした。切羽詰ってます・・・って感じも・・・。ネットにもバッチリ出ていて、実に分かりやすい架空請求でした。いたずらで、フリーダイヤルにしてみよっかともチラッと思いましたが、多分繋がらないと思い、ムダな行動はやめました。ヒマだったら、怖いもん見たさで、かけてたかな・・・
個人情報って思わぬところから漏れてるんだろな・・・気をつけようないのかな・・・と、ちょっと落ち込み&人間不信になりそです。架空請求のヘンな葉書3通も届いたっていう人は、あまり会社でもいないから・・・(1通はだいたいGETしてるようだ・・・)
そうでしたか~~~女性でも中国行かされるのですか~~~。それはそれはご苦労様です。中国人のガードマンは同行してたのですか?なんか外国人だけって分かると、ナメられたり、誤魔化されたりは洋の東西変わらず・・・・かもですね。
なんか腹立たしい出来事だったかも・・・ですね。そしてじぇふさんのように、闘いたい気分にもなるかも・・・ですね。でも美しい女性は目立つから気をつけてくださいね。(脈絡のない文章でスミマセン) BTW、チャイナ服は持参してますか?←くだらない質問するクセがあるので、ムシしてね。
中国語反映されないのね。