![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/dd3e75493c3243d2a25e76e15a55372b.jpg)
入った時はまだランチタイム
だったのに、話し込んでしまったため、店を出る頃にはとっぷり暮れてきました
夕方4時半近くなると、人もまばら、、、 よく喋ったし、食べたわ、飲んだわ、、、
お酒の瓶も
インテリア
こっから行ったとこが見えてるよ どこ行ったかわかったアナタは、
札幌人ですね。
こうしてsakuraのクリスマス・ランチ、無事終了 ディナーは高いからパス。今週末のクリスマス
イブ
イブの23日とかクリスマス
イブ当日24日は、きっとこの辺
カップルでどこも激混みだから、近寄らない方が無難かもです。
sakuraも地味に過ごします。なんてったって、懺悔するんですから。(笑)
その後雪山にこもります。(冗)
画像が多いので、次回に続く、、、
美味しそう&おしゃれなクリスマスランチ♪ 素敵だねー♪
サクラちゃんのとこはさすがにおしゃれだわー うらやましい
今日はマスクして(怪しい)BS笑点にいってきたよー
最前列で
昇太&たい平に『何年生?』と(本番前)訊ねられた次女も
本番中に五明樓 玉の輔 (ごめいろう たまのすけ)→男前です♪
に客いじりされた長女も うきうきで寄席デビューを果たしたのでした
わたしは昇太はもちろんのこと小遊三も そして木久蔵のこども、
きくおもなかなか好きなので笑いっぱなしの3時間半だったよ♪
元旦はテレビで笑点生放送を見る
3が日のうちどれかは東京の寄席デビュー予定(まったりと弁当食べながらだらだら見るのがツウらしい)
10日には(昇太でる♪)新作落語家による古典の会
16日はまたまたBS笑点の収録
2月は上方落語の会------------とここまでが家族で見るぶん
あとはちょこちょこ『本家本元の笑点の収録』に当選しないかなぁ
とか昼間にやる独演会などをチェックします
でもたいてい夜なんだよね
自由に出掛けられる頃 それは きょうのお客さんの90パーセントがそうであったようにシルバーになるころなんだよね
ちょっと昇太の後頭部がこころもち薄かったのと腹がでてたのに
衝撃をうけただよねでした
sakuraは今のとこ、記事にあるように、栄養たっぷりとってきたから大丈夫だよ~~~
心の栄養もとってきた~
寄席のことは、サッパリわからんよ~~~。
なので、固有名詞も全然わからんよ~~~。
でもでもこのブログ見てる人のなかで、若干名は笑点好きな人確かいたっけかな~~~
早く休んでね~~~
『もうちょっと若者らしい趣味ないの?』って。
学生のときはやたらオモロイ落研関西人とかいて
まいにち笑ってたけど そういえば大人になって
そういう人に会わないなぁ
昨日『将来は落語家めざしてますっ』っていう
小学5年のボーイズがいてネタ帳持参でたのもしかったよ
得意なのは何?やっぱり古典?て聞いたら
『下ネタでっす』だって ぷぷぷ
ではこれから病院へいってきます サクラちゃんも風邪に注意してね
近日中に
イ・ジェンギ君の出てるやつだよ。
キレ長の細目で、だよねさんの好みっぽい子のでてるやつ。
さんまのカラクリに出ているなにわの将棋少年がオモロイね。やっぱお笑いは関西系かな・・・だよねさん、、、そまりつつあるんでないかい?
( ̄ー ̄+キラーン
これからまたひと仕事に戻ります~
あと昇太の『新作落語』
お昼ねには錦織健のオペラの歌声がいいよー
よく眠れるよー日本語ありイタリア語あり うっとり♪♪
韓国語はむずかしいもね
とくに聞き取りが!書くのは絶望的だしさ
sakuraさんは多忙になってしまったんですね。。
クリスマスランチデート、、良かったみたいだし☆
残り少ない2006年、エンジョイしましょう!
呼びましたか?
って、かなりコメントのタイミングを逸しちゃった。毎日飲んだくれててすいません
今日はナ~~~~イス・ガイが二人もご登場だよ~♪
>だよねさん
、、、とゆーことで、なんだかsakuraがついていけない境地にそまりつつあるみたいね、、、
え?(*゜▽゜*)?イタリア語までわかるの?
いったい何ヶ国語わかるの
そうそう、関東方面のじぇふさんがゲストで登場してくれたよ。日曜の夜は笑点を欠かさずごらんになるとゆーお方です。
>MALICEさん
いや~なんだかタイトな状態が続いてたようですね。
若いからといってムリは禁物ですよ。貴ブログのコメのReはsakuraが時々代わりに書いておきますから
クリスマス・ランチデート
そうそう、25日過ぎると、またあっちこっちひっぱりダコで
全くモテモテ
>じぇふさん
じぇふさんも全くモテモテ
じぇふさんの場合は、マジで肝臓とか大腸とかその他もろもろの五臓六腑が心配ですね~
まだまだ若いんだから、気をつけてくださいよ~
お正月休みはきっと長いのでしょうから、年内もうちょっとねばってくださいね~~~
また気が向いたら遊びにきてね~