バラ園はベゴニアガーデン内にあるので後先逆になりましたが見事なベゴニアの花見物です。
毎回のことですが、ベゴニアガーデンのドアーを開けると圧倒されるほどのベゴニアが迎えてくれます。
はじめて入館したときは思わず見とれてしまいました。
広い館内では ベゴニアに始りフクシアから亜熱帯❓の植物が一杯展示され珍しさに見とれていました😏
ベゴニアやフクシアの名前すら知らずまごつきながら見物です。
大輪のベゴニア ひな壇には色とりどりの花で埋め尽くされ季節に関わらず年中見ることが出来ます。
天井から吊されたフクシアの花 物珍しさについ見とれていましたが回を重ねると共に納得の見物になっています。
さらに進めば亜熱帯の植物か❓大きな花や高い天井一杯に伸びた植物や珍しいネーミングの花が一杯😲
名前を覚えることが出来ませんがいつ出かけてものんびり楽しんでいます。
普段見ることの少ない珍しい植物群を通りすぎると主目的の【バラ園】が有ります。
バラ園にたどり着くにはガーデンを通らなければならず従って「料金が必要」になります😀😀
この後花広場のネモフィラ見物にも行きましたが、少し遅すぎたか色やけが進みやや残念な感じでした。
もう少し早いと見事な色で広大な花広場を埋め尽くした景を見ることが出来たでしょう😭😂
今回のなばなの里観光はのんびり楽しむことが出来ましたが、バラのライトアップは少し残念でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます