上記植物エキスの内容成分の例です。
5年前の同メーカーと比べると成分の質は良くなったような・・・・・
巧妙になっただけなのか・・・・・。
2年前からプロパンジオールやポリクオタニウム-10(陽イオン界面活性剤)
が配合される化粧品類が急増。合成防腐剤フリーになるようです。
下記シャンプーの全成分です。
水 | 溶剤 |
(C12-14)パレス-3硫酸Na | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
ラウリミノジプロピオン酸Na | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
グリセリン | 保湿剤、変性剤 |
コカミドメチルMEA | 合成界面活性剤、起泡剤 |
乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス | 酸化防止剤 |
レウコノストック/ダイコン根発酵液 | 防腐剤 |
乳酸桿菌/オリーブ葉発酵エキス | 保湿剤 |
ヒアルロン酸Na | 半合成ポリマー、保湿剤 |
加水分解コラーゲン | 保湿剤、界面活性剤 |
加水分解エラスチン | 保湿剤、乳化作用 |
プラセンタエキス | 保湿性、美白性 |
ウマスフィンゴ脂質 | 油剤、肌荒れ防止 |
ローズマリー葉エキス | 芳香性エキス、酸化防止剤 |
セイヨウシロヤナギ樹皮エキス | 樹脂、閉塞剤 |
クランベリー果実エキス | 保湿性 |
ツボクサエキス | 保湿性、抗炎性、洗浄性 |
ショウガ根エキス | 香味料、抗菌性、皮膚刺激 |
スギナ葉エキス | 保湿性、消炎性、収れん性 |
ラベンダー花エキス | 芳香性エキス、抗菌性 |
アメリカショウマ根エキス | 保湿性 |
オランダカラシエキス | 芳香性エキス、香料 |
冬虫夏草エキス | 保湿性、育毛性 |
ゴボウエキス | 保湿性、収れん性 |
サボンソウエキス | 保湿性、洗浄性 |
セイヨウキズタエキス | 保湿性、収れん怪、洗浄性 |
セージエキス | 芳香性エキス、消炎性 |
レモンエキス | 芳香性エキス |
ラクトフェリン | 保湿剤、抗菌作用 |
ダイズエキス | 保湿性、乳化安定剤 |
セイヨウアカマツ球果エキス | 芳香性エキス |
ホップエキス | 香味料、保湿性、収れん性 |
ヒノキチオール | 防腐剤、香料、抗菌剤 |
カルボキシメチルキチン | 合成ポリマー、保湿剤 |
トコフェロール | 酸化防止剤、V.E |
コメエキス | 保湿性 |
チョウジエキス | 芳香性エキス、殺菌性 |
カワラヨモギエキス | 収れん性、抗炎性、抗菌性 |
キサンタンガム | 天然ポリマー、乳化安定剤 |
メントール | 香味料、香料 |
セイヨウハッカ油 | 香料、感触改良剤 |
ココイルメチルタウリンNa | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
カプリン酸グリセリル | 合成界面活性剤、乳化剤 |
ラウリン酸ポリグリセリル-2 | 合成界面活性剤、乳化剤 |
ラウリン酸ポリグリセリル-10 | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
ポリクオタニウム-10 | 陽イオン界面活性剤 |
塩化Na | 香味料、親水性増粘剤 |
クエン酸 | キレ-ト剤、pH調整剤 |
カプリル酸グリセリル | 合成界面活性剤、乳化剤 |
BG | 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 |
エタノール |