ベティーの尿PH8をPH6.4迄下げないと病気になっちゃうよ🎵対策決行中
元々3人の中で一番ウェットフード好き。
ウェットフードの方が良いと聞いたので、
今までの割合
ドライ10g➕ウェット12g前後
対策中→療養食に切り替え
ドライ5g➕ウェット42.5g
で決行した。
結果
途中で飽きる=残す。
他の2人が残りを食べる←君達はPH下げなくて良い。
修正案を考えた。
ちなみに友人から譲って貰った医療食がこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/e9d738e03dd37540822161641001d3b7.jpg?1583973219)
修正案1
ウェットフードに無一物を混ぜてあげたら飽きずに結構食べるようになった。
→スープタイプだと汁から吸う。
→パサパサになると残す。
→ききとアレンが食する←スープタイプは好まない2人
結果
→無一物のスープ足し対策は少し前進したけど不足だな。
修正案2
→ひよこ豆を少しペーストにして混ぜる
→水分量が安定です。
残さず食べる様になった。
成功です。
因みに割合は
療養食ドライ5g➕療養食22g➕無一物16g➕ひよこ豆ペースト小匙一杯位
(ドライは残したり……)←ドライは療養食ではないPH調整のフードに切り替え予定です。
始まったばかりです。
余談ですが
ひよこ豆は一昨夜1キロ分戻して、
昨日茹でました。
久しぶりだったのでスマフォでゆで方を確認しましたが、私の茹でたいゆで方のを参考に出来なかったみたい。
沸騰したら戻し汁を捨てる→ジェルが無いゆで方。
私はこの茹で汁のジェルを期待してたのに……一度あくごと捨ててしまった……。
ムムム。
ならばペーストだな。
多少粒も残る程度のペーストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/9b2b4bc8b9a58d5957a44f82aa959f2c.jpg?1583974112)
そして小分け真空です。
勿論。人間様様も、沢山出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/4dd92eca4a5be3419be8a29dea78d88d.jpg?1583974155)
とりあえず
対策成功
因みに我が家は多頭飼
朝、晩の2回は食べきる量を私が監視中に食べさせてます。
他
置き餌3箇所は二回設置←制御不能エリア
尿ケアフードコーナー
毛玉ケアフードコーナー
お試しフードコーナー
(以前美味しそうに食べたプレミアムフードはお預け中→ききちゃんの尿ケアに変更中)
そんな悪いフードは無いはず。
頑張ろう。