この子ききちゃんに似てる
画像をクリックすると、クラウドファンディング。
確認すればするほど、親近感。
少しですが、3000円を支援しました。
友人にも伝えて、支援をしてもらいました。
我が家では、
本日友人から、ろう梅をいただきました。
友人「ろう梅要りますか?」
私「ろうばいって何ですか?」
友人「梅です。」
私「ん?梅?何する梅?」
友人「花瓶とか生け花とか………」
私「へー。wwwもらうね」
来てびっくり👀大きい。
どうやって飾るの?
こんな大きいの支える剣山無いし、
生花のスキル無い。
とりあえず、花瓶に入れてハイドロカルチャーで埋めるとどうにかなりました。
凄いな⤴️⤴️
かっこいいな。
入り口の飾り棚の上に設置。
危なくない様に強力ジェルで棚と花瓶を固定
夜お店に来たにゃんキーズ。
やっぱり食いつくのは、
いたずらっ子のききちゃん。
「ききちゃん、止めて」
「なぁに?」
想定内だし、固定してるけど、
想定内だし、固定してるけど、
あなたはろう梅で遊ぶよね……
捕獲した後は、いたずらは諦めてくれました。
ベティーとアレンはおいたしないのに……
(かぁちゃんの鞄の中、楽器、大切そうな物等はいたずらしません)
ききちゃんは自制心より好奇心が勝ちまくる、一番にゃんこらしいいたずらっ子です。www
私が座ると集合して、お膝の順番待ち。
皆元気😃⤴️にお母さんを癒してくれて有り難うございます。
明日はパソコン教室開催します。
情報格差を是正しないといけない時代。
同世代の知人、友人はパソコンや情報に遅れてる方が多い。
昨年末、長年の疑問が解消。
年金は期待出来ない時代
資産運用とは10年前から良く耳にした。
今年から義務教育に加わるらしい。
資産運用を義務教育で受けていない世代では、資産運用とギャンブルの区別がつかない方の方が多い。
私は、10年前に楽天証券口座を持った。
無難に少しだけ、遊び程度にして来た私。
………そう言うことか………。
軌道修正中です。
回りには、資産運用したいけど、
わからない方が多くいらっしゃいます。
パソコンや、アプリの設定が出来るか不安。
教えて欲しいと頼まれて来た。
1人づつに対応するには時間が足りない。
共に豊かな老後を迎える為、
昨年からパソコン教室
夜コース開催開始した。
昼コースもやって欲しい。との声
年明け迄待ってもらった。
昨日
楽天証券の新春勉強会を受けた。
みんなを、後方支援してあげないと、
情報に取り残される。
とはいえ、
私が教える事は、
ネット銀行
ネット証券
を開く事とその操作の仕方。
私が理解知り得る情報の提示。
そこから先の選択は
個々に選んでもらう🍀
確実に時代は変わっている。
情報格差の是正は、
多岐に渡り必要です。
表示や情報の確認と、
それを理解して選択する事の大切さ。
21世紀だもの
さえぽん