県内でも、遠州地方は口が悪い。
きついと思われている。
12歳で県東部から西部に移住した私も、
笑ながら、
言いたい事を言い合う西部人を見て、
言葉は荒いし……
表情見て無かったら、喧嘩してるみたい。
と驚いた記憶が有る。
余分な一言は地域性も、有ると思っている。
先日テレビ番組で、いらっとした余分な一言のインタビュー。
えっ👀それもか………
けっこう聞くな………
例……引っ越しした夫婦2人の新居に、奥さんの友人が遊びに来た時
「いい部屋だね。2人なら丁度良いね」
→「2人なら丁度良い」この言葉に
「狭いって事?」←いらっとしたと。
えっ👀そうなの?
2人に聞いた。
2人共、へっ?
普通に言うよね?
悪気無いよね?
丁度良い広さって良いことだよね?
結論→遠州の方は比較的問題ない会話になると思われる。
他地方の方には、
言わない方が良い余分な一言になりうるから、気を付けないとね。
笑いを取る余分な一言がコミニケーションにもなって居る地域性。
他地方→特に東は通用しないと思われる🍀
気を付けないとね✨