今日、9月3日は日本の誇るアニメキャラクター「ドラえもん」の誕生日です。ご存知でしたか?
でもどうして9月3日がドラえもんの誕生日なのでしょうか?
本日は、ドラえもんの誕生日に隠された秘密をご紹介します。
ドラえもんの誕生日が9月3日の理由
ドラえもんの誕生日は正確には2112年9月3日です。あと92年後の未来ですね!
この「1.2.9.3」という数字、ドラえもんに関して非常に多く使われている数字なんです。
ドラえもんは、身長129.3㎝、体重129.3㎏。
スリーサイズは上からバスト129.3㎝、ウエスト129.3㎝、ヒップ129.3㎝。
こんなにたくさん使われているのだから、きっと何らかの意味があるはずですよね。
そうなんです。実はこの129.3㎝という数字、「ドラえもんのマンガの連載が始まった当時(1969年)の小学校4年生の平均身長」なんです。
なぜ小学校4年生なのかと言いますと、連載当初ドラえもんは小学校4年生が対象だったから。なのでのび太君は小学校4年生の設定です。(原作は4年生ですが、アニメでは5年生となっています)
そして、ドラえもんがのび太君を見下ろすことのないよう、また極端にのび太君がドラえもんを見下ろさないように、ドラえもんの身長は、当時の小学校4年生の平均身長となりました。
(ちなみにのび太君の身長は140㎝と平均より少し高めです。)
この設定から、他のドラえもんに関する数字も129.3に揃えたのだそうです。
あと92年で本当にドラえもんは誕生するのでしょうか。未来が楽しみですね。
ちなみに、テレビアニメ「ドラえもん」では、9月3日のドラえもんの誕生日を祝して、9月5日(土)に「50周年だよ!ドラえもん誕生日スペシャル!」(昼4:30-5:30、テレビ朝日系)を放送します。
2020年の誕生日スペシャルでは、現在のアニメ「ドラえもん」のオープニングテーマを歌う、星野源が特別出演。
数あるエピソードの中から大好きなおすすめエピソードを厳選し、そのうちの1本を新作アニメで放送します。
だれが見てもおもしろいドラえもん、ご覧になってはいかがですか?