9月9日は何の日?で思いつくのは?
「救急の日?」
ーー正解です。
次に思いつくのは…「掛け算の九九?」と思いましたが、九九ではないようでした(;^_^A
節句で言うなら、「重陽の節句」 別名、菊の節句とも呼ばれます
奇数は陽の数であり、奇数の極である9が重なる9月9日はとても縁起が良いとされるそうです。
邪気を払い、長寿を願って、菊の花を飾ったりします。
そういえば、9月の華道の課題は毎年、菊のお生花を生けていました。
形でいくなら、くるくる丸まるイメージから、
「吹き戻しの日」、「ロールケーキの日(断面が9の字に見えるから=6/6も同様)」、「手巻き寿司の日(くる(9)くる(9))」など。
そして「カーネルズデー」
なぜかというと、カーネル・サンダースの誕生日だから。
おもちゃメーカーのタカラ「チョロQの日」でもあります。(懐かしい!)
そして、「占いの日」
ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていたことなどから。(終末の日ってもう過ぎていたんですね)
9月9日は、あなたにとって、どんな日でしたか?
パソコン、iPad、デジカメ、スマートフォンの基礎から活用まで楽しくできる! 東京都府中市 パソコンサロン府中