長野県 伊那市|松本市 医療用ウィッグ 相談・試着 医療用ウィッグサロン オオネダ

既製品には無い自然なツヤのウィッグで、あなただけのウィッグだから他人の目を気にせず安心してお過ごしいただけます。

地震情報。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-04-11 07:47:54 | 地震


最近、どうも地震に敏感?ナーバス?になっています


先日もパソコンをしていたら『グラッ』と来ました


慌ててテレビをつけたのですが、なかなか地震速報を言わない。


激しい揺れ(震度4以上)ではなかったので携帯のエリアメールも鳴らない。


う~ん、風が強いから風だったのかな~?


と思いながらもツイッターを見ると「震度2 震源地 箕輪町」とツイートしている方が





それって直ぐそこでしょ!


そのとき初めて知ったのですが、便利?なサイトがあるんですね。


地図上で震源地を表してくれるサイト。


ちず丸地震情報(仮)
http://www.chizumaru.com/earthquake/map/


これがあれば、直ぐ?に震源地が分かりますね


まぁ、気象庁の地震情報の方が良いのかもしれませんが・・・


あと、友達のSさんのブログではPC用の地震アプリを紹介してくれていました。


緊急地震速報
http://www.estrat.co.jp/download.html


Sさん、ありがとう



今日のひと言
近くにいくつも断層があるから心配しているのですが、何も準備をしていない私・・・


医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 4月のお休み

11日(月)・17日(日)・18日(月)・25日(月)


僕の不在日

今のところ予定はございません。


blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました


ご報告。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-04-05 09:21:25 | 地震


昨日の日記にも書かせていただきましたが、


3月の売上金の一部を日本赤十字社(http://www.jrc.or.jp/)に東日本大震災の義援金として寄付させていただきました。


余りにも少額のため、恥ずかしいので金額は塗りつぶさせていただきました


ホント、恥ずかしいので許してください


しかし、これからも続けていきますので、よろしくお願いします



今日のひと言
これからも頑張りますのでよろしくお願いします


医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 4月のお休み

5日(火)・11日(月)・17日(日)・18日(月)・25日(月)


僕の不在日

今のところ予定はございません。


blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました


いま思うこと。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-25 09:22:14 | 地震
あらためまして


3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により


被災に遭われた方々に、お見舞いを申し上げます。


また、お亡くなりになられた方々に、心からお悔やみを申し上げます。




今回の地震の画像を見て、いまだに信じることが出来ません。


昨夜もNYタイムズの画像を拝見しましたが、まるで戦後の日本を見ているようでした。


もちろん僕は、戦後を直接見たことは無く、写真だけの判断でしかありません。


しかし、今回写し出されているものは全て現実。


信じることが出来ないのではなく、信じたくないのかもしれません。




地震、津波、原発、、、


今回の災害では多くの方々が被災に遭い避難所生活を余儀なくされました。


しかし、今こうしているときでも


自ら被災しているにもかかわらず人のために動いている方々


原発の被害を食い止めようと命がけで頑張ってくださっている方々


また、多くの国の人々が日本の復興のために頑張ってくださっています


多くのボランティアの方々


救援物資を運んでくださる方々


義援金、救援物資という形で応援している方々


たくさん、たくさんの人々が自分の思った形で復興に向けて頑張っています。




戦後、焼け野原から現在の日本まで築きあげてくださった方々がいます。


今度は、私たちの番だと思っています。


ただ、今のままでは日本経済がダメになってしまうと思います。


頑張って、頑張って、働いて、働いて、少しでも日本経済をよくしていかないといけないと思っています。


それが、被災地の復興にもつながってくると思っています。


ただ、計画停電により満足に仕事をすることが出来ない方々もいらっしゃいます。




私自身どれだけ多く貢献が出来るかどうかわかりませんが、


日本の復興を信じて、自分が出来ると思っている力+αで頑張っていきたいと思います。



今日のひと言
正解はありませんが、少しでもよくなるよう頑張ります。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

28日(月)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

僕は、良いと思う。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-24 09:30:27 | 地震
中学時代からの友達のTくん。


そのTくんのブログを読んでいて、「それ、良いかも!」って思ったので紹介します。


以下、Tくんのブログから

============================

突然ですが、震災以後「ACジャパン」のCMが頻繁に流れていますよね。

例えば、オシム監督の脳卒中防止や女優仁科明子さんと娘さんによる子宮けいがん、乳ガンの定期検診啓発、思いは見えないけれど、思いやりは誰にでもみえる。

挨拶すると友達増えるね!とか。

これは、スポンサーさんがCMを自粛しているからだそうなんですが、このACジヤパンのCMに対してうるさいだとか、しつこい等のクレームが多いそうです。

このCM枠、テレビ局が好きに放送するわけにはいかないそうです

そうであるならば、このCM枠の時間を利用し被災者のメッセージや現場の自衛隊員や消防士の方々や医者、看護士さんやボランティアスタッフの方々の映像を流すというのはいかがでしょうか

15、30秒CMをいくつも作りON AIRしたらいいのにね。

============================

賛否両論があると思いますが、僕は純粋に良いな~と思いました。


今、こうしているときでも、現地で頑張ってくださっている方がいる。


被災地ではなくても、計画停電で苦しんでいる人々がいる。


ただ、閉塞感にとらわれて何もしなかったら経済が落ち込み、もっと悪くなるだけ。


語弊があるかもしれませんが、、、


頑張っている方々の姿を見て自分ももっと頑張ろうという気持ちになると思います。


今日のひと言
Tくん。僕は、賛成です。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

28日(月)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

ちょっと待って。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-23 07:47:14 | 地震
ネットでニュースを見ていると


「一週間で義援金223億円超」


「18ヶ国・地域から救援隊が派遣」


とありました。


本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


しかし、火事場泥棒もいるという悲しい現実。


そこに追い討ちをかけるのは、ある方のブログで知ったのですが


日本ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/


その方のブログによると


「この日本ユニセフは、国連の児童基金(ユニセフ)とは異なる民間団体。」


だそうです。


この団体


『「東日本大震災緊急募金」皆様の支援が必要です』


と募金を募っていますが、H.Pを見てみると


「皆様からお預かりした募金、及びグリーティングカード募金は、ユニセフ本部との協定により、その75%以上がユニセフへ拠出されることとなっています」

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/syushi.html


とあります。


大雑把に言えば、ロイヤルティーってことかな?と解釈しました。


極論かもしれませんが、25%は好きに使って良いよ。ということになります。


まぁ、H.Pでは2009年は「80.7%がユニセフ本部に拠出され、子どもたちを支援するための活動に充てられました。残りの19.3%を日本国内での募金活動費、啓発宣伝費、管理費※※等の事業経費や緊急支援時のための積み立て金等に充てさせていただきました。」


とありましたが。


なによりも、皆さんが言っているのは、義援金の使い方ではないでしょうか?


H.Pを見ると(http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1103_12.htm)先ず1億円用意し、口座を設置しました。


つまり、立て替えたということかな?と僕は解釈しました。


それらを子ども達の為に使う。


ここまでは理解出来ました。


ただ、


「当協会では、東日本大震災の被災地でのこういった復興支援活動までを含んだ必要な資金が充足される目処が立つまで東日本大震災緊急募金を受付させて頂きます。具体的には、被災者の皆さまへの支援が行き届き、日本ユニセフ協会がユニセフなどの協力を受けて提供する支援内容が、被災地の皆さま、自治体、関係団体、協力団体の方々からのニーズを充分満たしたと判断された段階で、支援活動を終了させていただくことになると想定しています。

その上でなお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合には、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますのでご理解のほど、お願い申し上げます。このことは、ユニセフが世界的に実施する全ての緊急・復興支援募金に適用される方針です。」


この部分が曖昧な気がします。


捉え方によっては、義援金を全額使うかどうか分からないということです。


例えば、1億円を超えた時点で海外のことに使うのかな?と思ってしまいます。


ちょっと不透明な気がします。


寄付する方は、多分、全額を被災地の方々に使っていただきたいと思っているでしょうし。


皆さんの善意です。


もっとオープンにして欲しいと思います。



今日のひと言
結構、問題?話題になっていますね
http://www.spotlight-news.net/detail_img.php?pid=d8fErzs3ms&numb=


医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

28日(月)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

計画停電。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-22 07:53:32 | 地震
計画停電の地域の方にとっては、本当に深刻な問題だと思います。


先日、計画停電の初日に神奈川県に行ってきましたが、小田急線は止まっている、会場は○○時から停電になります。


地域の商店は「計画停電の為、お休みさせていただきます」という貼り紙。


新宿に戻ると、高速バス乗り場周辺は節電の為に暗く、新宿とは思えない景色。


ただ、2,3日だけでしたら別に構わないのですが、しばらく続くという報道。


先の見えないことに対しては人間って参ってしまうと思います。


僕の居る地域は対象外なので特に感じるのかもしれませんが


「第1グループ」「○○市」「○○区」と言われてもピンと来ません。


だから、不安になってしまいます。


月末には東京に行く予定があります。


そこで、何か無いかな?と調べていたらヤフーにありました。


http://setsuden.yahoo.co.jp/


この中に地図で色分けしてあるサイトがありました。


これは便利だな~と思っています。


http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0


是非、参考にさせていただきたいと思います。


避難されている方も大変ですが、支援する側が疲れてしまっては仕方がないと思いますので、


自分が出来る範囲で無理せず頑張っていこうと思います。



今日のひと言
短距離走ではなく、長距離走ですね。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

28日(月)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

上島作戦。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-21 08:25:30 | 地震


テレビで見ましたが、皆さまがお住まいの地域では買占めがまだ続いていますか?


もし、続いているようでしたら被災地の方々のために、少しだけ譲ってあげてもらえませんか?


最近では上記のようなポスターで買占め防止を呼びかけているようです。


http://ow.ly/4fqKO #nokaishime


または


セブン・イレブンのネットプリントサービスで番号「64739665」で印刷できるそうです。


また、いろいろと調べていると、いろんなポスターが作られているようです。


↓PDFファイル形式です。ポスターによってはプリントサービス番号があります。


http://ow.ly/4fmZj


節電ポスターは


http://setsuden.tumblr.com/


「よし、私も活動に協力しよう」と思う方はダウンロードしてくださいね。



ところで、何で「上島(うえしま)作戦」なのかな?と思っていたら


ダチョウ倶楽部の上島さんのギャグ


「どうぞ、どうぞ、どうぞ」


から来ていたのですね。


こんなところで、ブレイクするとは。。。



今日のひと言
どうぞ、どうぞ、どうぞ



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

21日(月)・28日(月)

3月20日(日)は第三日曜日ですが、営業いたします。(←3月のお知らせです)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

エリアメール。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-20 07:48:50 | 地震
僕は知らなかったのですが、NTT docomo(http://www.nttdocomo.co.jp/)では、エリアメールというサービスを行なっているそうです。


先日、神奈川に行った際に仲間から教えてもらいました。


エリアメールとは、緊急速報(地震速報、災害情報など)が発令された時に、警報音と共にメールでお知らせしてくれるサービスだそうです。


実際に、神奈川に居た時、仲間の携帯には警報音と共に緊急地震速報(メール)が届いていました。

(ドコモでは、気象庁から配信された 「一般向け緊急地震速報」を利用して最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)の地域(全国を約200の地域に区分)の携帯電話に一斉配信いたします。)


帰宅後直ぐに登録してみました。


http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/


月額使用料は無料、申し込みは不要で、自分で設定すればOKです。


地震が届くまで数秒から、数十秒かもしれませんが、その間に心構えが出来ますし


避難経路を確保出来るかもしれません。


また、火を使っているときでしたら、消すことが出来るかもしれません。


あまりに簡単に設定出来たので、これで本当に良いのか正直分かりませんが


まだの方は設定してみてはいかがでしょうか?



今日のひと言
そのようなメールが届かないことが一番良いことなのですが。。。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

21日(月)・28日(月)

3月20日(日)は第三日曜日ですが、営業いたします。(←3月のお知らせです)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

みんなで乗り越えよう。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-19 07:45:44 | 地震



今日のひと言
みんなで乗り越えよう。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

21日(月)・28日(月)

3月20日(日)は第三日曜日ですが、営業いたします。(←3月のお知らせです)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました

支援物資の受付を開始しました。 長野県 乳癌 抗癌剤治療 医療用ウィッグ・かつら オオネダ

2011-03-18 10:27:24 | 地震
伊那市役所では、支援物資の受付を開始しました。


以下、伊那市役所からのメール


東北地方太平洋沖地震の被災者救援のため、長野県で募っている15品目の支援物資を伊那市としても取り扱うこととし受付を行います。


(1)受付時間
各施設の開庁時間によります。(ただし、伊那市役所1階103会議室は、午前8時から午後6時までで土日祝日も受け付けます。)


(2)支援物資受付窓口
伊那市役所1階103会議室、伊那市役所社会福祉課、各総合支所保健福祉課、各支所


(3)受付方法
長野県と同様に被災地の要請が強い15品目に限定し、各ご家庭等において、新たに購入するのではなく、未使用の物品で箱単位でのご提供をお願いします。


伊那市で受付を行う支援物資は、新品で以下のものになります。

(1)水(ペットボトル500ml、1?、2?)

(2)保存食(カップ麺、インスタント麺、アルファ米)

(3)粉ミルク

(4)生理用品

(5)紙おむつ(幼児用)

(6)高齢者用おむつ

(7)尿失禁用パッド

(8)マスク

(9)トイレットペーパー

(10)ボックスティッシュ

(11)ウエットティッシュ

(12)使い捨てカイロ

(13)乾電池(単1から単4)

(14)毛布(クリーニング済み可)

(15)ブルーシート


問い合わせは、伊那市役所社会福祉課 電話番号0265-78-4111(内線2311・2312・2313)

伊那市公式ホームページ
http://www.inacity.jp/view.rbz?nd=889&of=1&ik=1&pnp=45&pnp=886&pnp=889&cd=9252


また、以下のようなメールも届いています。


【不審者の訪問について】

本日3月17日午後5時ころ、伊那市西春近地籍の複数の一般家庭に、若い男が「被災地へ義援金として送りたい。」「古い貴金属があれば、いただきたい。」などと言って、訪問する事案がありました。

全国では、このたびの東北・関東地方の震災に乗じて、金品をだまし取る事案が発生しておりますので、だまされないよう気をつけて下さい。 
 
なお、義援金や支援物資は、各市町村で取り扱っております。

不審なこと、お困りごとは、伊那警察署(72-0110)に連絡してください。



今日のひと言
良い人もいれば、悪い人もいますね。



医療用かつらのお問い合わせ方法は→こちらをご覧くださいね


私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。皆さまのご協力をお願いします。

ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。

携帯からのご署名はこちら

http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html

いつも応援してる!って方や、今日から応援するよ!って方、今日だけ応援してあげる!って方もココをポチッとお願いします。


ヘアーサロン オオネダ 3月のお休み

21日(月)・28日(月)

3月20日(日)は第三日曜日ですが、営業いたします。(←3月のお知らせです)


僕の不在日

29日(火)は東京に出張の為、一日居ません。

blogram投票ボタン←こちらもポチッとお願いします


ありがとうございました