おはようございます。大根田裕一です。
前回、歯の詰め物が取れてしまったことを書きましたが
おかげさまで月曜日に歯医者に行って治していただきました。
前は、ガムだったかキャラメルだったか覚えていませんが
まさか干し芋でなるとは思ってもいませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これからは食べるときはガツガツしないよう気を付けていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、他の方はどうしているのかですが
あくまでも一例であって
絶対に、こうしないといけないっていうことではありませんので、、、
何しろ、ウィッグを用意するタイミングだって
治療が始まる前に用意しておきたい方もいらっしゃれば
髪が抜けてから用意される方もいらっしゃいます
ただ、何かあったときのことを考えると
ご相談、ご試着だけは早めにしておいた方が良いと思います
え~っと、前回Aさんだったので
今回はBさん(笑)の場合です
Bさんの場合は、お仕事をしていらっしゃらないってこともあり
それほど頻繁に人と会わないってこともありました
ただ、お子様の学校の関係で、、、ということはありましたが
そのため、ご自分の髪は顎くらいでしたが
ウィッグはロングをご用意し、あまりカットしませんでした
そうです。ミディアムくらいから一気にロングになったわけです
こういうのはBさんだけではなく
他にもいらっしゃるのですが
その方たちの気持ちを聞いていくと
「切るのがもったいない」
「切ったら伸びないのだから、徐々に切って楽しみたい」
「せっかくだからイメージチェンジしたい」
など、いろんな声があります
気持ちは分かります。
全ての方が、同じ気持ちとは思っていませんが
先ずは、気持ちを優先してあげたいと思っています
その上で、気持ちが変わったときは
対応させていただこうと思っています
もちろん、前髪を作る方
普段、長めにしていて流していた方
人によって違います
特にBさんのように職場での、、、
というのが無ければ、慌てて切らず
ゆっくり考えても良いかもしれませんね
切ったら伸びませんしね、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヘアエピテーゼは、今の髪型に近づくようカットして作る医療用ウィッグですが
「今の髪型に近づくようにしたい」
って言う人もいれば
Bさんのように、「とりあえずはそのままで」
という方もいらっしゃいます
自由度が高い半面、悩んでしまうかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
正直、カットして作るために
そのままをかぶったとき(試着したとき)
イメージがわかないこともあります
他にも、ウィッグということもありご希望に対して
「それは難しいな~」
ということもあります
その場合は、正直にお伝えしますので
その上で改めて考えてみてください
僕は、その場も大切だとは思うのですが
1年後のことまで考えてしまいます
実際に使い続けてみないと、ウィッグがどう変わるか分かりませんが
出来ればウィッグを外すその日まで
安心して使っていただきたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/dc10df768984569a194bd5555edd1fe0.jpg)
↑Bさんではありませんので、、、。念のため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
長野県にお住まいで
『医療用ウィッグが必要になった』『誰に相談したら良いんだろう?』
『自分の髪のことも相談したい』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「ウィッグのことで聞きたいんですけど」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
お知らせ
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウィッグ生活に関するお役立ち情報はこちらをご覧ください
http://goo.gl/Vr4WY3
松本アトリエ アクセスマップ
オオネダ伊那店 アクセスマップ
『ヘアエピテーゼ』全国取扱店
http://www.hair-epithese.com/about.html
Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
2月のお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
不在日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。(現在、手書きになります)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
←こちらもポチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダではNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の指定サロンとして
伊那市、松本市で
抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」で今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。
前回、歯の詰め物が取れてしまったことを書きましたが
おかげさまで月曜日に歯医者に行って治していただきました。
前は、ガムだったかキャラメルだったか覚えていませんが
まさか干し芋でなるとは思ってもいませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これからは食べるときはガツガツしないよう気を付けていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、他の方はどうしているのかですが
あくまでも一例であって
絶対に、こうしないといけないっていうことではありませんので、、、
何しろ、ウィッグを用意するタイミングだって
治療が始まる前に用意しておきたい方もいらっしゃれば
髪が抜けてから用意される方もいらっしゃいます
ただ、何かあったときのことを考えると
ご相談、ご試着だけは早めにしておいた方が良いと思います
え~っと、前回Aさんだったので
今回はBさん(笑)の場合です
Bさんの場合は、お仕事をしていらっしゃらないってこともあり
それほど頻繁に人と会わないってこともありました
ただ、お子様の学校の関係で、、、ということはありましたが
そのため、ご自分の髪は顎くらいでしたが
ウィッグはロングをご用意し、あまりカットしませんでした
そうです。ミディアムくらいから一気にロングになったわけです
こういうのはBさんだけではなく
他にもいらっしゃるのですが
その方たちの気持ちを聞いていくと
「切るのがもったいない」
「切ったら伸びないのだから、徐々に切って楽しみたい」
「せっかくだからイメージチェンジしたい」
など、いろんな声があります
気持ちは分かります。
全ての方が、同じ気持ちとは思っていませんが
先ずは、気持ちを優先してあげたいと思っています
その上で、気持ちが変わったときは
対応させていただこうと思っています
もちろん、前髪を作る方
普段、長めにしていて流していた方
人によって違います
特にBさんのように職場での、、、
というのが無ければ、慌てて切らず
ゆっくり考えても良いかもしれませんね
切ったら伸びませんしね、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ヘアエピテーゼは、今の髪型に近づくようカットして作る医療用ウィッグですが
「今の髪型に近づくようにしたい」
って言う人もいれば
Bさんのように、「とりあえずはそのままで」
という方もいらっしゃいます
自由度が高い半面、悩んでしまうかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
正直、カットして作るために
そのままをかぶったとき(試着したとき)
イメージがわかないこともあります
他にも、ウィッグということもありご希望に対して
「それは難しいな~」
ということもあります
その場合は、正直にお伝えしますので
その上で改めて考えてみてください
僕は、その場も大切だとは思うのですが
1年後のことまで考えてしまいます
実際に使い続けてみないと、ウィッグがどう変わるか分かりませんが
出来ればウィッグを外すその日まで
安心して使っていただきたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/dc10df768984569a194bd5555edd1fe0.jpg)
↑Bさんではありませんので、、、。念のため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
『医療用ウィッグが必要になった』『誰に相談したら良いんだろう?』
『自分の髪のことも相談したい』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「ウィッグのことで聞きたいんですけど」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/07a910bbcd60b48085a674f20e8519c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://goo.gl/Vr4WY3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.hair-epithese.com/about.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/oneda.ep
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダではNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会の指定サロンとして
伊那市、松本市で
抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグ「ヘアエピテーゼ」で今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。