今週発売の週刊女性(7月8日号)に
日本対がん協会にお勤めの
阿南里恵(あなみ りえ)さんの記事が載っていました

仕事柄、僕もNPOとして抗がん剤治療をされている方と接することがありますし
また、実際に、乳癌や子宮頸がんを患った方からも
お話をお聞きしたことがあります。
また、娘が中学生になり
子宮頸がんワクチンについてのプリントを持ってきたことがありました。
重い副作用の事例も聞いていたので
妻と何度も話し合ったことがあり
阿南さんのことは他人事ではないと思い
興味深く記事を拝見させていただきました。

彼女は、20代の頃に子宮頸がんを患い治療
そのときのことを詳しく話されていました
ただ、顔写真も、名前も出して
取材を受け
このような雑誌に載ることに対しては
本当に勇気が必要だったのではないかな?
と思いました。
正直、僕が同じような立場だったら出来ないと思います。
彼女は、若い頃、随分とヤンチャだったようですが
病気を通して価値観というのか世界観が変わったようです
その中で、「死んだらみんな自分のことを忘れるんだ」
というような部分もありました
死に直面した彼女だから
心からそう思ったのかもしれません
また、そのとき心の中で様々な葛藤もあったと思います。
昔、何かの本(だったかな?)で読んだのですが
「人は死んだら記憶の中でしか生きられない」
とありました。
僕は、なぜかその言葉が今でも心に残っています。
そのため、今の僕の中では
家族だけは自分のことを覚えていてくれるのでは、、、
と思っています。
これに関しては、今の僕が言うと
気分を害する方もいらっしゃると思いますが、、、

今回、6ページの中で
私たちNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会のことを口にしていました
彼女は治療後に私たちのことを知ったようですが
それでも、彼女が私たちの協会にかける想いがあったからこそ
協会名を口にされたのだと思います
今回の記事を通して
自分の仕事、役割、行動力というものを
あらためて考えたいと思いました
最後になりましたが
阿南さん、素晴らしい記事をありがとうございました。
いろいろと考えさせられました。
4月から松本アトリエの患者様用の駐車場の位置が変わりました
今まで通り、ご案内いたしますが
下記URLからもご確認出来ますので、是非、ご覧下さいね
↓参考ページ(下の方に記載してあります)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/studio.html
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。
医療用ウィッグで困ったときは、直ぐにお電話でご予約ください。
その際
「医療用ウィッグのことで聞きたいんですけど・・・」
と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
または、
090-1466-8436
ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
松本アトリエ アクセスマップ
オオネダ伊那店 アクセスマップ
「ご来店~作製まで」(関連ページ)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/cut.htm
『ヘアエピテーゼ』全国取扱店
http://www.hair-epithese.com/about.html
Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします
6月のお休み
2日(月)・3日(火)・9日(月)・15日(日)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
※休日の対応も可能ですが、ご希望に添えないこともあります。予めご了承ください。
不在日
私たちNPO法人は、少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るよう署名活動を行なっております。(現在、手書きになります)
ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。
←こちらもポチッとお願いします
ありがとうございました
日本対がん協会にお勤めの
阿南里恵(あなみ りえ)さんの記事が載っていました

仕事柄、僕もNPOとして抗がん剤治療をされている方と接することがありますし
また、実際に、乳癌や子宮頸がんを患った方からも
お話をお聞きしたことがあります。
また、娘が中学生になり
子宮頸がんワクチンについてのプリントを持ってきたことがありました。
重い副作用の事例も聞いていたので
妻と何度も話し合ったことがあり
阿南さんのことは他人事ではないと思い
興味深く記事を拝見させていただきました。

彼女は、20代の頃に子宮頸がんを患い治療
そのときのことを詳しく話されていました
ただ、顔写真も、名前も出して
取材を受け
このような雑誌に載ることに対しては
本当に勇気が必要だったのではないかな?
と思いました。
正直、僕が同じような立場だったら出来ないと思います。
彼女は、若い頃、随分とヤンチャだったようですが

病気を通して価値観というのか世界観が変わったようです
その中で、「死んだらみんな自分のことを忘れるんだ」
というような部分もありました
死に直面した彼女だから
心からそう思ったのかもしれません
また、そのとき心の中で様々な葛藤もあったと思います。
昔、何かの本(だったかな?)で読んだのですが
「人は死んだら記憶の中でしか生きられない」
とありました。
僕は、なぜかその言葉が今でも心に残っています。
そのため、今の僕の中では
家族だけは自分のことを覚えていてくれるのでは、、、
と思っています。
これに関しては、今の僕が言うと
気分を害する方もいらっしゃると思いますが、、、

今回、6ページの中で
私たちNPO法人日本ヘアエピテーゼ協会のことを口にしていました
彼女は治療後に私たちのことを知ったようですが
それでも、彼女が私たちの協会にかける想いがあったからこそ
協会名を口にされたのだと思います
今回の記事を通して
自分の仕事、役割、行動力というものを
あらためて考えたいと思いました
最後になりましたが
阿南さん、素晴らしい記事をありがとうございました。
いろいろと考えさせられました。

今まで通り、ご案内いたしますが
下記URLからもご確認出来ますので、是非、ご覧下さいね
↓参考ページ(下の方に記載してあります)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/studio.html



その際
「医療用ウィッグのことで聞きたいんですけど・・・」
と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
または、


http://www.janis.or.jp/users/elevage/



http://www.janis.or.jp/users/elevage/cut.htm

http://www.hair-epithese.com/about.html

https://www.facebook.com/oneda.ep

https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3




2日(月)・3日(火)・9日(月)・15日(日)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
※休日の対応も可能ですが、ご希望に添えないこともあります。予めご了承ください。



ご協力いただける企業・団体さまはご連絡ください。
よろしくお願いします。



ありがとうございました
