こんばんは。大根田裕一です。
月・火と連休をいただき、火曜日に日帰りで
北アルプスにある燕岳(つばくろだけ)に行ってきました。
正直、僕はここまで山に興味が無かったんです。
山登りって言えば、中学2年生のときの学校登山と
神奈川県のサロンで働いていたとき
職場の仲間と富士山に登ったくらいで
どちらも、雨だったので、
「もう2度と山に登らない!」って思っていたくらいなんですよ。
あっ、日頃の行いが悪い!っていう鋭いツッコミは遠慮しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/eb40d805f3f150004caa256aaa080981.jpg)
実家に戻ってきてから、
ある方のブログを読んでいるうちに
「山って面白いかも?」
って思うようになってきて登り始めたんですよね。
で、いろんな山に登っているうちに
山からいろんなことを学んでいることに気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/1a3c116df6cbb301861611d017447c0d.jpg)
登山を始めたとき、一緒に登る人が居なかったんですよね。
あっ!今も居ませんけどね。笑
だから不安で不安で仕方がなかったんです。
でも、無事に帰ってきたいと思うし
死にたくないって思うから
一生懸命、ネットで調べて、準備してから山に登っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/fcb9c55a572434e55b7fd520965bc95a.jpg)
この前登った燕岳なんかは
この時季は、まだまだ雪があるんですよね。
だから、ルートが分からないんです。
でも、先に行ってくれる人がいたり
ルートが分かるようサポートしていてくれる方がいるから
安心して登ることが出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/d2bfcb7fbdcbc13ec21f80ef498d5c93.jpg)
登っていると、
後から来た人に追い抜かれてしまうことも頻繁にあるんです。
別に競争ではないから気にすることはないんですけど、ついつい
「いいな~、あんなに先に行って、、、」
「僕も、あのくらいのペースで歩けたらな~、、、」
って羨ましがってしまうんですよね。
でも、遅くたって自分の決めた目的地まで
歩みを止めなければ、いつかは着くだろう、、、
途中で休んだとしたって最後まで歩こう。
って思いながら歩いているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/8e15028fe9410bb002a496f1cb59c313.jpg)
僕は、一人で登っているので
もし何かあったら、誰が助けてくれるんだろう?
その前に、誰か気がついてくれるんだろうか?
誰かの記憶に残っているんだろうか?
って、、、不安もあるんです。
それでも、同じ目的地に向かっている人がいるっていうだけで
心強いんですが、、、
だから、自分はココに居ますよ!居ましたよ!
ってアピールじゃあないけど
途中で出会った方の記憶に少しでも残って欲しくて
挨拶してみたり
ひと言、ふた言程度ですけど話をしたりしているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/a1ada148130be6e882ffdf0ed5fd8202.jpg)
同じ山頂に向かっていた人たちと
同じ景色を見ることが出来たとき
「来て良かった。」「諦めなくて良かった。」
って心から思うんです。
他にも、登山を通していろんなことを
学んだっていうのか、感じたっていうのか、、、
書き足りないのですが長くなるので、この辺で、、、(笑)
長野県にお住まいで
『医療用ウィッグが必要になった』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「医療用ウィッグのことで聞きたいのですが」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
ホームページ
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
お知らせ
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本店」ではなく「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
←皆さまの応援、いつもありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ウィッグ生活に関するお役立ち情報はこちらをご覧ください
http://goo.gl/Vr4WY3
松本アトリエ アクセスマップ
オオネダ伊那店 アクセスマップ
Facebook(サロンページ)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
にほんブログ村 ←こちらもよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
5月のお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
←こちらもポチッとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダでは伊那市、松本市で抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグで今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。
月・火と連休をいただき、火曜日に日帰りで
北アルプスにある燕岳(つばくろだけ)に行ってきました。
正直、僕はここまで山に興味が無かったんです。
山登りって言えば、中学2年生のときの学校登山と
神奈川県のサロンで働いていたとき
職場の仲間と富士山に登ったくらいで
どちらも、雨だったので、
「もう2度と山に登らない!」って思っていたくらいなんですよ。
あっ、日頃の行いが悪い!っていう鋭いツッコミは遠慮しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/eb40d805f3f150004caa256aaa080981.jpg)
実家に戻ってきてから、
ある方のブログを読んでいるうちに
「山って面白いかも?」
って思うようになってきて登り始めたんですよね。
で、いろんな山に登っているうちに
山からいろんなことを学んでいることに気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/1a3c116df6cbb301861611d017447c0d.jpg)
登山を始めたとき、一緒に登る人が居なかったんですよね。
あっ!今も居ませんけどね。笑
だから不安で不安で仕方がなかったんです。
でも、無事に帰ってきたいと思うし
死にたくないって思うから
一生懸命、ネットで調べて、準備してから山に登っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/fcb9c55a572434e55b7fd520965bc95a.jpg)
この前登った燕岳なんかは
この時季は、まだまだ雪があるんですよね。
だから、ルートが分からないんです。
でも、先に行ってくれる人がいたり
ルートが分かるようサポートしていてくれる方がいるから
安心して登ることが出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/d2bfcb7fbdcbc13ec21f80ef498d5c93.jpg)
登っていると、
後から来た人に追い抜かれてしまうことも頻繁にあるんです。
別に競争ではないから気にすることはないんですけど、ついつい
「いいな~、あんなに先に行って、、、」
「僕も、あのくらいのペースで歩けたらな~、、、」
って羨ましがってしまうんですよね。
でも、遅くたって自分の決めた目的地まで
歩みを止めなければ、いつかは着くだろう、、、
途中で休んだとしたって最後まで歩こう。
って思いながら歩いているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/8e15028fe9410bb002a496f1cb59c313.jpg)
僕は、一人で登っているので
もし何かあったら、誰が助けてくれるんだろう?
その前に、誰か気がついてくれるんだろうか?
誰かの記憶に残っているんだろうか?
って、、、不安もあるんです。
それでも、同じ目的地に向かっている人がいるっていうだけで
心強いんですが、、、
だから、自分はココに居ますよ!居ましたよ!
ってアピールじゃあないけど
途中で出会った方の記憶に少しでも残って欲しくて
挨拶してみたり
ひと言、ふた言程度ですけど話をしたりしているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/a1ada148130be6e882ffdf0ed5fd8202.jpg)
同じ山頂に向かっていた人たちと
同じ景色を見ることが出来たとき
「来て良かった。」「諦めなくて良かった。」
って心から思うんです。
他にも、登山を通していろんなことを
学んだっていうのか、感じたっていうのか、、、
書き足りないのですが長くなるので、この辺で、、、(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
『医療用ウィッグが必要になった』
そんなとき、先ずはお電話でご予約ください。
その際「医療用ウィッグのことで聞きたいのですが」と言っていただけば大丈夫です。
TEL:0265-72-5479
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
松本のアトリエの場所ですが、「ニトリ松本店」ではなく「ニトリ松本高宮店」を目印にご来店ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/07a910bbcd60b48085a674f20e8519c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
http://goo.gl/Vr4WY3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/oneda.ep
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
![にほんブログ村 病気ブログ 医療用ウィッグへ](http://sick.blogmura.com/medicalwig/img/medicalwig88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
1日(月)・2日(火)・8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オオネダでは伊那市、松本市で抗がん剤治療の影響で脱毛される方のために
医療用ウィッグで今の髪型の再現をするとともに、
今まで通りの生活をおくることが出来るようお手伝いをしています。
また、脱毛前の自髪のカット、治療後の自髪のカット、カラー、育毛促進、縮毛矯正などの対応もしています。