以前、ヘアエピテーゼを作ってくださったMさんが、旦那さんと一緒にご来店してくださいました。
Mご夫妻「今日は自髪のカットをお願いします。」
早速拝見させていただくとMさんの頭は、今までの長い髪と、抗がん剤の影響で抜けてしまった髪が生えてきて、長い髪と短い髪が交ざっているところでした。
正直、ヘアスタイルを作るには長さが足りませんでした。
僕は勝手に、
「副作用で体調も優れないから、髪を切れば気分も違うかもしれない。と思ったのかな?
それとも、残った髪と生えて来た髪の差が気になるのかな?」
とか、いろいろなことを考えていました。
そんなとき旦那さんが「娘がオオネダさんのところに行って見てもらったら?と言ったから来たんです」とひと言。
その言葉を聞いて、この仕事をしていて良かったな~。と思うと同時に、娘さんをはじめ家族みんなが応援しているんだな~。と思いました。
でも、もしかしたらMさんにとっては、体調などを考えると、とてもそんな気持ちになれないのかもしれない。
または、そんなこと言われなくても分かっているよ。と思ったのかもしれない。
ついついそんなことも考えてしまった。
というのも、僕がウツ病になったとき、妻に「病院に行ってきたら?」とか「症状を言って薬を変えてもらったら」など、言われたとき心の中では
「そんなこと言われなくても分かっているよ」
と反抗していました。
でも、今になって考えてみると、妻は妻なりに心配していてくれたし、応援していてくれたのかもしれない。
その時は、そんな余裕もないし、考えられない。
自分のことで、精一杯だった気がします。
話が逸れてしまったけれど、僕がMさんに対して出来ることは、話をお聞きし、そして心をこめてカットをすることだけ。
ひと通りカットを終え、Mさんに見ていただきました。
最初にも書きましたが、長さなどを考えるとヘアスタイルを作るには、まだまだ時間がかかりそうです。
それでもMさんは「ありがとうございました」とひと言。
あらためて、抗がん剤の副作用の強さ、怖さを感じました。
それと同時に、それに耐えたMさんも凄いな。と思いました。
娘さんも応援してくれているのですから、僕も出来る限りのことをさせていただきたいと思いました。
今日のひと言
ひとりじゃあないよ
少しでも患者さまの負担を減らすことが出来るように、署名活動にご協力をお願いします。
ログイン、会員登録の必要はございません。
確認メールが届きます。メールに記載されているアドレスをクリックして終了となります。
携帯からのご署名はこちら
↓
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585
手書き署名をご希望される方は、用紙をこちらからダウンロードしてください(リンク先直しました)
http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html
協力病院・企業・学校その他
http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html
←よろしかったら、ポチっと応援お願いします
ありがとうございます
ヘアーサロン オオネダ 11月のお休み
8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)
僕の不在日
11月30日(火)は、NPOの定例会に出席するために、サロンに出ることが出来ません。
営業はしております。
←こちらもポチッとお願いします
ありがとうございました
Mご夫妻「今日は自髪のカットをお願いします。」
早速拝見させていただくとMさんの頭は、今までの長い髪と、抗がん剤の影響で抜けてしまった髪が生えてきて、長い髪と短い髪が交ざっているところでした。
正直、ヘアスタイルを作るには長さが足りませんでした。
僕は勝手に、
「副作用で体調も優れないから、髪を切れば気分も違うかもしれない。と思ったのかな?
それとも、残った髪と生えて来た髪の差が気になるのかな?」
とか、いろいろなことを考えていました。
そんなとき旦那さんが「娘がオオネダさんのところに行って見てもらったら?と言ったから来たんです」とひと言。
その言葉を聞いて、この仕事をしていて良かったな~。と思うと同時に、娘さんをはじめ家族みんなが応援しているんだな~。と思いました。
でも、もしかしたらMさんにとっては、体調などを考えると、とてもそんな気持ちになれないのかもしれない。
または、そんなこと言われなくても分かっているよ。と思ったのかもしれない。
ついついそんなことも考えてしまった。
というのも、僕がウツ病になったとき、妻に「病院に行ってきたら?」とか「症状を言って薬を変えてもらったら」など、言われたとき心の中では
「そんなこと言われなくても分かっているよ」
と反抗していました。
でも、今になって考えてみると、妻は妻なりに心配していてくれたし、応援していてくれたのかもしれない。
その時は、そんな余裕もないし、考えられない。
自分のことで、精一杯だった気がします。
話が逸れてしまったけれど、僕がMさんに対して出来ることは、話をお聞きし、そして心をこめてカットをすることだけ。
ひと通りカットを終え、Mさんに見ていただきました。
最初にも書きましたが、長さなどを考えるとヘアスタイルを作るには、まだまだ時間がかかりそうです。
それでもMさんは「ありがとうございました」とひと言。
あらためて、抗がん剤の副作用の強さ、怖さを感じました。
それと同時に、それに耐えたMさんも凄いな。と思いました。
娘さんも応援してくれているのですから、僕も出来る限りのことをさせていただきたいと思いました。

ひとりじゃあないよ





↓
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1585

http://voice.p1.bindsite.jp/concept.html

http://voice.p1.bindsite.jp/pg31.html


ありがとうございます



8日(月)・15日(月)・21日(日)・22日(月)・29日(月)


11月30日(火)は、NPOの定例会に出席するために、サロンに出ることが出来ません。
営業はしております。


ありがとうございました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます