きのうは、吹雪の作手高原で「つくでカップ」開催しました!
寒い中、(特にキッズたちの)熱い戦い!?が繰り広げられましたね
今年もMTBシーズンは春カップでスタートしました!!
みんな顔見知りの仲間たち、回を重ねるごとに友達が増えて、ますます楽しくなりますね~!
まだ参加したことがない方も、秋のカップからはぜひご参加を!!
Tsukude MTB Cup 2012/03/25 Photo gallery
" Tsukude MTB CUP " It was snow in spite of beginning of spring, the end of March...
Everyone (including me) were really surprised by the white world !!
※リザルトは近日中にアップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/051d5d1beb1d5fe20594c0b6d7d82df7.jpg)
朝から、晴れ!!・・・でも、おや???この季節に雪景色!?
Blue sky and...snow !?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/cd753e64dfa6251d4fa8ebecf432fd8d.jpg)
朝の会場は真っ白でした。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/9024b3227bd5110a9762b9da645e7ffe.jpg)
開会式
Started from an opening ceremony and "riders' meeting".
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/6f9f3fbcdcac81d3d8fe69f97d4bfc9d.jpg)
長野から巨大なキャンピングカーで来て参加いただいた
ゲストライダー 堂城賢(たがきまさる)さん一家。
Guest rider : MASARU TAKAGI and his family.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/8bf5b621fd4825df003b73ebf73458a0.jpg)
元プロライダー、MTBスクールのプロの貴重なワンポイントレッスン、
みなさん、勉強になりましたか!? 教わったこと、ちゃんと覚えてるかな!
One-point lesson by the guest rider TAKAGI.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/cd262fe14ac97ad5e47322a0b0749e7c.jpg)
だれでも自由に使える「お休み処」
Rest space for everyone.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/8cb885866ee1fd304ac7d04bb542e836.jpg)
ピットでくつろぐ応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/7368d8af516f6ed18acdd9df57232a41.jpg)
家族でピクニック気分♪
It looks like picnic in the snow, however it was a very very cold day...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/2812373ba69b964aa2307cdf6b2efb7d.jpg)
ミネストローネ・スープの周りに、暖を取りに集まるキッズたち(笑)
Kids are coming around the fire^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/a553099ae73cba8ea6bdc18e67834533.jpg)
ゲストの堂城さんの息子 純くん(2歳)は 今回最年少のキンダー選手!
Kinder race, START!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d8f5a6b96cdd1eb652b5d3e526100e58.jpg)
キンダーレース、親や兄弟たちが一番熱が入りますね(笑)
Audiences, camera, and supporters of kinder race^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/c58e919614ebe00d07b2989428c108fb.jpg)
今回も 山の力「イケメン亭」尾形親子、イケメン亭ギャルズが
寒空の下、暖かいお好み焼きを鉄板で美味しく焼いてくれました!
黒田ローザの手作りあったかミネストローネも大好評。
仕入れや仕込みから駆けずり回ってこの日のために準備してくれました!
「おいしかった」「ごちそうさま」の言葉がいちばんの労いです。
よろしくお願いします。
Hot and delicious Okonomi-yaki and Rosa's minestrone,
both made people warm and happy. Thanks a lot for the kitchen staffs!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/6fbb00633b1312b1e08261f758ed4bf2.jpg)
何週間も前から選手の名簿や計測の準備をしてくれたスタッフたちもいます。
当日は計測データの編集にかかりっきりで、レースには出ていません。
本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/1112fa84ac4f0c04aaac19f37a4976e0.jpg)
一日中、車の中でコンピュータに向かって缶詰状態でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/a1535d5a55e6d56cc5c821bef28db570.jpg)
スタンプラリーの企画・準備をしてくれたイケメン青年。
キッズレースの計測はカテゴリーがたくさかあって週回数もちがうので大変!
お疲れさま!
Good job, boys!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/109078e9dde7d715650a4a21e82f6504.jpg)
前日から準備に集まってくれたみなさん、ありがとう!
Thanks a lot everyone, who came to Tsukude to prepare the event.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/151b1a7c455c514cd3a7ede0788c8b76.jpg)
前日からゼッケンや野菜、果物の仕分け作業おつかれさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/1e6306c840d756c2993908caf253abdb.jpg)
ショートXC女子。"ショート"という言葉にだまされて?出場してしまいましたが(汗)初心者のお二人、
時間はかかりましたが見事完走されました。
今回、本当に真のFINISHERとして称えてあげたいお二人でした!
These 2 are the ladies of absolutely beginner of MTB race.
Congratulations, you are the gratest finishers !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/d666bfe2386e79acd3fc6c073f4a0586.jpg)
ショートXCのスタート
ショートXC男子だけが使った上級者コース、堂城さんは頂上まで脚をつかずに登っていたそうですヨ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/4a69732fa7131f32da86d36ccca73572.jpg)
2時間耐久は雪の降る中でのスタートとなりました!
ドロのレースが大好き、という堂城さん、終始ニコニコ、楽しそうに走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/f1b4d12b95f0aeb4035f0fb021e341a3.jpg)
完走したキッズ全員に与えられる「完走証」FINISHER の文字が輝きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/357412deee116a9fad109caa665b7ea6.jpg)
メダル、完走証、スタンプラリー・・・これらのカワイイgoodsは、
しみずさんが仕事の合間を縫ってデサイン&手作りしてくれています。
おかけでキッズたちの表彰式の喜びもひとしお!!
Hand made madals and finisher cards makes kids really happy!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/0e34364ddc17ae846ebddf89efba1cf5.jpg)
今回、社員といっしょにチームを組んで参加してくださったオグショー愛知の社長、島川さん。
ハイエースにMTBを2台積んだトランポを展示していただきました。
ハイエースをキャンパーにしたい方、ぜひこの道では日本一の「オグショー愛知」さんへご相談くださいね!
「オグショー愛知」
〒444-0007愛知県岡崎市大平町字瓦屋前54-10
電話0564-73-8833 FAX0564-73-8834
open9:30~close18:30 定休日月曜
www.ogushow-aichi.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/e59719d25ced841052ec94bff506dc0a.jpg)
みなさんにお配りした みかん、甘夏、ハッサクは、
地元新城の有名人、「自然農法」「完全無農薬」農家の松澤政満さんの産直品!
見た目は悪いですが!?しっかり「味」の濃いみかん、すっぱいけど懐かしい味の、甘夏。
安心安全というだけでなく、クエン酸がたっぷり含まれているので疲労回復効果絶大!!
甘夏ジャムも大好評! 松澤さんの無農薬甘夏を皮ごと食べられます!
Souvenir for everyone : all organic oranges and bananas!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/9c5c24ba01987c72c17b04c0bb098aff.jpg)
バナナは恒例となったフェアトレード&完全無農薬バナナ!
As always, Tsukude MTB supplys natural foods like fair trade, organic bananas!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/0e5ddea6f3fddb2cfa4979e675163584.jpg)
このクセのない甘さと美味しさを知ってしまったら、
他のバナナ(有農薬)は食べられなくなっちゃうよ!
Bio bananes pour les finisseurs, pour les enfents. C'est délicieux!
・・・・最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回あまり つくでMTB の内部に関わらなかった方、どなたでも歓迎します。
ぜひ次回は積極的に手を出してください。
そうすればきっと、また楽しい仲間が増えるに違いありません!
※フランスのLEON BIKEスタッフや、URGEスタッフにこのブログを読んでもらうため、
お見苦しい英語コメントをつけましたが、スルーしてください(汗)
寒い中、(特にキッズたちの)熱い戦い!?が繰り広げられましたね
今年もMTBシーズンは春カップでスタートしました!!
みんな顔見知りの仲間たち、回を重ねるごとに友達が増えて、ますます楽しくなりますね~!
まだ参加したことがない方も、秋のカップからはぜひご参加を!!
Tsukude MTB Cup 2012/03/25 Photo gallery
" Tsukude MTB CUP " It was snow in spite of beginning of spring, the end of March...
Everyone (including me) were really surprised by the white world !!
※リザルトは近日中にアップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/051d5d1beb1d5fe20594c0b6d7d82df7.jpg)
朝から、晴れ!!・・・でも、おや???この季節に雪景色!?
Blue sky and...snow !?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/cd753e64dfa6251d4fa8ebecf432fd8d.jpg)
朝の会場は真っ白でした。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/9024b3227bd5110a9762b9da645e7ffe.jpg)
開会式
Started from an opening ceremony and "riders' meeting".
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/6f9f3fbcdcac81d3d8fe69f97d4bfc9d.jpg)
長野から巨大なキャンピングカーで来て参加いただいた
ゲストライダー 堂城賢(たがきまさる)さん一家。
Guest rider : MASARU TAKAGI and his family.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/8bf5b621fd4825df003b73ebf73458a0.jpg)
元プロライダー、MTBスクールのプロの貴重なワンポイントレッスン、
みなさん、勉強になりましたか!? 教わったこと、ちゃんと覚えてるかな!
One-point lesson by the guest rider TAKAGI.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/cd262fe14ac97ad5e47322a0b0749e7c.jpg)
だれでも自由に使える「お休み処」
Rest space for everyone.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/8cb885866ee1fd304ac7d04bb542e836.jpg)
ピットでくつろぐ応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/7368d8af516f6ed18acdd9df57232a41.jpg)
家族でピクニック気分♪
It looks like picnic in the snow, however it was a very very cold day...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/2812373ba69b964aa2307cdf6b2efb7d.jpg)
ミネストローネ・スープの周りに、暖を取りに集まるキッズたち(笑)
Kids are coming around the fire^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/a553099ae73cba8ea6bdc18e67834533.jpg)
ゲストの堂城さんの息子 純くん(2歳)は 今回最年少のキンダー選手!
Kinder race, START!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/d8f5a6b96cdd1eb652b5d3e526100e58.jpg)
キンダーレース、親や兄弟たちが一番熱が入りますね(笑)
Audiences, camera, and supporters of kinder race^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/c58e919614ebe00d07b2989428c108fb.jpg)
今回も 山の力「イケメン亭」尾形親子、イケメン亭ギャルズが
寒空の下、暖かいお好み焼きを鉄板で美味しく焼いてくれました!
黒田ローザの手作りあったかミネストローネも大好評。
仕入れや仕込みから駆けずり回ってこの日のために準備してくれました!
「おいしかった」「ごちそうさま」の言葉がいちばんの労いです。
よろしくお願いします。
Hot and delicious Okonomi-yaki and Rosa's minestrone,
both made people warm and happy. Thanks a lot for the kitchen staffs!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/6fbb00633b1312b1e08261f758ed4bf2.jpg)
何週間も前から選手の名簿や計測の準備をしてくれたスタッフたちもいます。
当日は計測データの編集にかかりっきりで、レースには出ていません。
本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/1112fa84ac4f0c04aaac19f37a4976e0.jpg)
一日中、車の中でコンピュータに向かって缶詰状態でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/a1535d5a55e6d56cc5c821bef28db570.jpg)
スタンプラリーの企画・準備をしてくれたイケメン青年。
キッズレースの計測はカテゴリーがたくさかあって週回数もちがうので大変!
お疲れさま!
Good job, boys!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/109078e9dde7d715650a4a21e82f6504.jpg)
前日から準備に集まってくれたみなさん、ありがとう!
Thanks a lot everyone, who came to Tsukude to prepare the event.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/151b1a7c455c514cd3a7ede0788c8b76.jpg)
前日からゼッケンや野菜、果物の仕分け作業おつかれさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/1e6306c840d756c2993908caf253abdb.jpg)
ショートXC女子。"ショート"という言葉にだまされて?出場してしまいましたが(汗)初心者のお二人、
時間はかかりましたが見事完走されました。
今回、本当に真のFINISHERとして称えてあげたいお二人でした!
These 2 are the ladies of absolutely beginner of MTB race.
Congratulations, you are the gratest finishers !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/d666bfe2386e79acd3fc6c073f4a0586.jpg)
ショートXCのスタート
ショートXC男子だけが使った上級者コース、堂城さんは頂上まで脚をつかずに登っていたそうですヨ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/4a69732fa7131f32da86d36ccca73572.jpg)
2時間耐久は雪の降る中でのスタートとなりました!
ドロのレースが大好き、という堂城さん、終始ニコニコ、楽しそうに走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/f1b4d12b95f0aeb4035f0fb021e341a3.jpg)
完走したキッズ全員に与えられる「完走証」FINISHER の文字が輝きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/357412deee116a9fad109caa665b7ea6.jpg)
メダル、完走証、スタンプラリー・・・これらのカワイイgoodsは、
しみずさんが仕事の合間を縫ってデサイン&手作りしてくれています。
おかけでキッズたちの表彰式の喜びもひとしお!!
Hand made madals and finisher cards makes kids really happy!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/0e34364ddc17ae846ebddf89efba1cf5.jpg)
今回、社員といっしょにチームを組んで参加してくださったオグショー愛知の社長、島川さん。
ハイエースにMTBを2台積んだトランポを展示していただきました。
ハイエースをキャンパーにしたい方、ぜひこの道では日本一の「オグショー愛知」さんへご相談くださいね!
「オグショー愛知」
〒444-0007愛知県岡崎市大平町字瓦屋前54-10
電話0564-73-8833 FAX0564-73-8834
open9:30~close18:30 定休日月曜
www.ogushow-aichi.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/e59719d25ced841052ec94bff506dc0a.jpg)
みなさんにお配りした みかん、甘夏、ハッサクは、
地元新城の有名人、「自然農法」「完全無農薬」農家の松澤政満さんの産直品!
見た目は悪いですが!?しっかり「味」の濃いみかん、すっぱいけど懐かしい味の、甘夏。
安心安全というだけでなく、クエン酸がたっぷり含まれているので疲労回復効果絶大!!
甘夏ジャムも大好評! 松澤さんの無農薬甘夏を皮ごと食べられます!
Souvenir for everyone : all organic oranges and bananas!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/9c5c24ba01987c72c17b04c0bb098aff.jpg)
バナナは恒例となったフェアトレード&完全無農薬バナナ!
As always, Tsukude MTB supplys natural foods like fair trade, organic bananas!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/0e5ddea6f3fddb2cfa4979e675163584.jpg)
このクセのない甘さと美味しさを知ってしまったら、
他のバナナ(有農薬)は食べられなくなっちゃうよ!
Bio bananes pour les finisseurs, pour les enfents. C'est délicieux!
・・・・最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回あまり つくでMTB の内部に関わらなかった方、どなたでも歓迎します。
ぜひ次回は積極的に手を出してください。
そうすればきっと、また楽しい仲間が増えるに違いありません!
※フランスのLEON BIKEスタッフや、URGEスタッフにこのブログを読んでもらうため、
お見苦しい英語コメントをつけましたが、スルーしてください(汗)