平均して総距離40〜50km/日ペースでMTB乗り続けて7日目。体力の限界かな〜筋肉痛
Zermattに始まり標高2000〜3000mぐらいのところにずっといたから、高地トレーニングになったかも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/9aecda79deaccdf2474202801c4e32f3.jpg)
そして本日も、アレッチ氷河に癒されに来ました
ケーブルカーで登ってからの尾根トレイルは下り基調でほんと楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/4bc06092b0fc9f9c6a00f152b0638447.jpg)
岩ボコボコのセクション、最初は不快でも、だんだん慣れてきてスムーズに走れるようになる。すごく愉しい!なんて愉しいトレイルなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/f36aa7b290aac8bfc1d8e3cc202c09e5.jpg)
オリンピックで表彰台を総ナメしたXC女子スイス勢は、いつもこんな高地でテクニカルなトレイルを走ってるから上手いし強くなれるんだろうなぁ、と想いを馳せながらライドしてきました。
Zermattに始まり標高2000〜3000mぐらいのところにずっといたから、高地トレーニングになったかも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/9aecda79deaccdf2474202801c4e32f3.jpg)
そして本日も、アレッチ氷河に癒されに来ました
ケーブルカーで登ってからの尾根トレイルは下り基調でほんと楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/4bc06092b0fc9f9c6a00f152b0638447.jpg)
岩ボコボコのセクション、最初は不快でも、だんだん慣れてきてスムーズに走れるようになる。すごく愉しい!なんて愉しいトレイルなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/f36aa7b290aac8bfc1d8e3cc202c09e5.jpg)
オリンピックで表彰台を総ナメしたXC女子スイス勢は、いつもこんな高地でテクニカルなトレイルを走ってるから上手いし強くなれるんだろうなぁ、と想いを馳せながらライドしてきました。