goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

ブラックオリーブとドライトマトのパン

2008-01-13 | カンパーニュ(フィリング入)

 

コーヒーキャラメルパンに続き、
ゆっくり発酵カンパーニュの本でパンを焼きました

アレンジ編で唯一甘くないパンです

 

グリーンオリーブをブラックオリーブに変更したほかは
レシピ通りに材料を揃えました

この他に入っているフィリングは
細かく切ったドライトマトパルメザンチーズ

一晩冷蔵発酵させた後の生地にフィリングをのせ、
何度か折り込んでベンチタイム

丸めの成形

最終発酵して、オーブンで焼き焼きタイム

 

「少し発酵が足りないかな~??」と思いつつ・・・
時間に追われて焼いてしまったので、
詰まった感じのパンになってしまいました

見た目はドライフルーツ入りの甘いパンのようだけど、
ぜーんぜん甘くないお食事向けのパンです

生地はトマトの水煮100%で仕込み、
油脂・糖分共になしでオレガノ入り
オレガノは結構きつそうだったので
レシピ本より少なめに入れました。

 

まずはフィリング無しの所を試食
オレガノが主張して味にしまり(?)がないかな~

気を取り直して、フィリング入りの所を再び試食
ブラックオリーブの塩気がきいて、オレガノともマッチ

各自のハーブの好みにもよるけれど、
私はオレガノよりもバジルを入れたほうが
もっと美味しくなりそうだと思いました

 

 

 本の中の「基本のカンパーニュ」をまだ焼いていないうちに
アレンジ編ばかり作っている私はどうなの

基本もしっかり作らないと~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモリの増設 その2 | トップ | ブラックオリーブ & グリッ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本格的~! (Lovepan)
2008-01-13 17:44:23
うわぁ~本格的!いいね~こういうパン。
フィリングもた~くさん!
レーズンかと思ったらブラックオリーブなんだぁ。
オレガノは男性的な感じの香りとかでちょっときついけど、トマトとの相性がいいよね~。
うん、バジルもトマトとぴったりだし、それも美味しそう!
↓の増設のもじっくり読ませていただいたけど、難しそ~!
私一人でするのはとてもじゃないけど自身がないわぁ。
すごいなぁ、AYAさん! 快適になって嬉しいね^^
返信する
待ってたパン! (brin)
2008-01-13 18:54:39
AYAさんのパン待っていました
↓のも見ましたが・・・パソコンや機械ものが苦手な私は・・すべてがチンプンカンプン
コメントもできないで・・退散しました
カンパーニュ美味しそうオリーブもドライトマトも大好き!どんなお料理と召し上がったのかなぁ

返信する
>Lovepanさん (AYA)
2008-01-14 10:09:02
やっぱりLovepanさんもレーズンだと思った~?
見にくいけどドライトマトの赤もあって、まさにカット面はドライフルーツのパンだ!って感じました
黙って出したら、びっくりされるかも!?
オレガノは結構強いよねー
レシピより控えめに入れたけど、しっかり主張してたよ…
ハーブの使い方っていまいちよく分からないから、Lovepanさんに聞けばよかった~
↓私も「バードディスクの中を開ける」と知って、壊したらどうしようと不安だったよー
でも、ちょっと中を覗いてみたい興味もあったからお正月中にやってみました
返信する
>brinさん (AYA)
2008-01-14 10:19:38
私のパン焼きを待ってくれていてありがとう
この本の生地は、油脂なし&糖分ちょっぴりなのが多いので気に入ってます
その代わり(?)フィリングがたっぷりなパンが多いです。
今回は甘くないけど、他のアレンジものは甘いフィリングがいっぱいなので、作る時はじゃない時にしたいと思ってます!
パンはいつも朝食用として食べています。
最初は軽くトーストしてそのまま、次はバターをたっぷり塗って食べました
↓ホコリ取りの為に、一年に一度は開けてみようかなって思ってます
返信する

コメントを投稿

カンパーニュ(フィリング入)」カテゴリの最新記事