我家の湯たんぽ
この2個を使用しています
サイズが分かりやすいように竹の定規を用意して見ました
お湯の温度や置いておく場所によって違うと思うのですが
だいたい8時間~10時間ぐらいは温かさを保ってくれると思います
我家の場合
午後10頃にお湯を入れて午前8時くらいまでは温かいです
置いておく時の注意
このように湯たんぽをドンと置いてくだけでは×ダメです
早く温度が下がってしまって役に立ちませんよそれに高温のお湯を入れて直に触ると火傷の元です
このようにクッションや毛布など厚手のもので挟んであげると効果抜群です
クッションの上からでも十分ぬくぬくですよ
いまは、充電式やレンジでチンするタイプなどあるようですが、私はお湯を入れるタイプが好きです
お湯は次の日のお洗濯やお掃除に使えるのでいいですよ
お手入れ
日々のお手入れは特にしていませんが、必ず水は捨てましょう
うっかりして苔でも生えてしまったら大変な事になります
春になって片付ける時に・・・
水を捨ててしばらくの間(2~3日くらいかな)栓を開けて
湯たんぽの中を乾燥させるだけです
取扱い簡単でしょ