
毎日、次々と開花して、みんな、とってもカワイイ♪



まだ、蕾も沢山あります♪
先日、夕食の準備までに、少し時間があったので、何となく、紅生姜を干してみようと思い立ちました。
・真っ赤に漬かった生姜を、梅酢から出して、千切りにする。
・ペーパータオルの上に並べて、水分を取る。
・しつこくペーパータオルを取りかえてみる。
・翌日、あまりいいお天気ではなかったので、室内で日の当たる場所に、ざるに入れて干す。

部屋の中は、生姜の香り♪
数時間、日に当てただけですが、少し乾燥させると、ほんのりと、甘味を感じます。
水分が抜けると、塩分が強くなるのかと思ってたんですが、そうでもないみたいです。
ペーパータオルが、かなり、塩分も一緒に、吸い取ったんでしょうかね。
これはイイ♪
ただ、何度も、ペーパータオルを交換するのは、かなり、手間がかかります。
その後、夕食準備中に、しっかり低血糖になり(完全に、インスリン切れの時間帯なのに!)、
ブドウ糖10gのお世話になりました・・・・・
SP♪さんのおかげで、季節のお花を旬の時期に観賞できて、たのしいです。
いつもありがとーございます(*^o^*)
テイケツは作業のせい?
紅ショウガって梅酢だったんですね。
だからニガテだったんだーと納得!(梅がニガテなので)
そう言って頂けると、嬉しいです♪
こちらこそ、ありがとうございます。
>テイケツは作業のせい?
たぶん、そうだと思います。
あんなに、どっひゃー!と汗が噴き出したのは、久しぶりでした。
>紅ショウガって梅酢だったんですね。
私の母は、梅と一緒に漬け込んでたんですが、
私は、カビで全滅が怖くて、前の年の梅酢で、
生姜だけ、別に漬けています。
カッパさんは、酸っぱいのが、ニガテでしたね~。
ひそかにここで、勉強してまーーーーーっす
あら~・・・・・
間違ったこと書かないように、私も勉強しまーーーーーっす♪