SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

”夏が来ーれば・・・・・♪”

2010-07-22 10:22:51 | 健康
社会人になった年の、夏のある土曜日、私はまた激しい痛みにたたき起こされました。

嘔吐、下痢、そして血尿・・・3年前と一緒!

迷わず、救急車を呼んで貰いました。

119番して、ひと通り症状を説明した母は、

「あのー、ご近所の手前、サイレン鳴らさずに来て頂けませんか?」

「そんなこと出来ません!」と却下されたそうです。(当然ね)


その時私は、4階建ての4階(エレベーター無し)に住んでいました。

玄関まで這って行くと、父が、「おんぶしてあげるし」と準備万端。

げーー!はずかしーー!と思いながらも、1階までおぶってもらいました。

各階で、少しひらいた玄関の扉の向こうから、

「SP♪ちゃん、どうしたん?」・・・「ちょっとおなか痛くて・・」

「SP♪ちゃん、大丈夫?」・・・「うん。ちょっとおなか痛いだけやし・・」

と、順番におばちゃん達に心配されました。


搬送されている間の、救急隊員の会話:「今日は多いなあ・・・」

                  「ほんまに多い。4人目か?」

                  「こんな日は珍しいなあ」

まだ、朝9時前なのに、1台の救急車でその日4人目の結石患者だったそうです。


痛み止めの注射でかなりラクになりましたが、そのまま入院しました。

夜中に、また激痛が襲って来たので、ナースコール。

「この痛み止めは、すごーく効きますよ。ちょっとでも気分が悪くなったら、すぐに言って

下さいね。」と、私の顔色をよーく観察しながら注射開始!

ほんとにすごい効き目でした。注射している間に5回くらい「大丈夫ですか?気分悪くなっ

てませんか?」って聞かれる程だったので、よっぽどな薬だったんでしょうね。


2泊して、いろいろ調べて貰いましたが、結局、石は出ず、レントゲンにも写らず、

「尿管結石の疑い」との診断でした。


もう、あの痛さはこりごりなので、常に水分をしっかりとるようにしています。

特に夏は、喉が渇かなくてもじゃんじゃん飲みます。

       
      (もちろん、アルコールは夜だけですよ♪)






  

”夏が来ーれば思い出す♪”

2010-07-21 14:43:39 | 健康
学生時代のある日曜日、私は下宿で、身動き出来ない程の痛みに襲われました。

お腹が痛いのか、腰が痛いのか、どこが痛いのかがわからない。

次に、激しい吐き気。そして、下痢・・・

トイレで、あれ?これって、血尿?

医者嫌いの私も、さすがにやばいと思いました。

隣の部屋の親友は、夏休みで帰省中。大家さん宅の勝手口まで這って行き、

「近くに、日曜日でも診て貰える病院ありますか?」と尋ねるのがやっとでした。

大家さんが、病院まで付き添ってくださいました。


Dr:「熱もあるし、盲腸でしょうね。」

SP♪:「病名は何でもいいし、早く切るなり何なりしてくださーい!我慢できひん!」


あーーーっ! 今日は心斎橋のスタジオやったーーー!絶対無理!!

携帯の無い時代なので、メンバーが家を出るまでに連絡しないと、と思って、病院の公衆電

話から・・・「もしもし、SP♪です・・・」この声だけで電話の相手に状況が伝わったみたい。「どないしたんやー!怪我でもしたんかー!」

私よっぽど情けない声だったんでしょうね。「盲腸みたい。ごめん、今日行けへんし・・」


結局、盲腸じゃなくて尿管結石だろうということで、その日は痛み止めか何かもらって帰りました。

翌日、検査してもらいに、また同じ病院へ行きました。きつかった。

一歩一歩の振動が体の中で響いてくるかんじ。

採尿してびっくり!血管からそのまま出てきたように、真っ赤っ赤!!

レントゲンで見ると、腎臓の下の方に、ちびっと白い点がありました。

ドクター曰く、多分その小さい石が腎臓の中をうろうろしてたんでしょうね・・・ですって!

写真みながら「あれーー?関係ないけど腰椎が1個多いですね。そんなに珍しく

もないけど。ヒトはむかーしサルやったし、その名残ですね。腰痛になりやすいし、あまり

重い物を持たないように。」



「は?サルの名残りって、・・・しっぽ?」


”苦しくったってー、悲しくったってー♪”

2010-07-20 11:03:43 | スポーツ
先週、6人制バレーのチームFの試合がありました。

1日2試合で、年間10試合ほどのリーグ戦です。

私はまだまだDM初心者&びびりなので、ラピッドが効いている間バレーは出来ません。

普段の練習は2時間か3時間なので、開始2時間前に打って食べて、直前にBS測って・・で

大体OKなんですが、試合となると難しいです。

まず、昼食の時間帯をはさむことが多いので、どのタイミングにどれだけ食べるか悩む。

それから、試合開始時間が予定より1時間近く前後することがあるので、また悩む。

おまけに、試合内容によって、運動量が全然違ってきます。

あれこれ考えてもわからないので、2試合のうちどちらかだけに出るつもりで参加していま

す。チームメイトには心配やら迷惑やらかけっぱなしです・・・


とりあえず、ちょうどお昼に、ラピッド2単位打ってゼリーをちゅるちゅる(炭水化物

40g)。1試合目はパスさせてもらって、2時にウォーミングアップ開始。

2試合目の前にBSチェック・・・117。

ブドウ糖4粒(10g)と、友達に貰ったカントリーマアム1個食べて試合に臨みました。


試合の時は、実際に走り回っている時間は短いんですが、しつこくストレッチをするため

か、DM治ったのかと思うくらい、翌日にかけてよく下がります。

眠前92で翌朝も92♪ ・・・ほら、治ってる!眠前のN無しでこの数字よん♪







ライブ観戦♪

2010-07-19 10:10:04 | 音楽
知人のライブを見て来ました。

FREEという、古き良きロックの代表みたいなバンドのコピーバンドでした。

いいなあ・・こういうロックも♪

ドラマーさんのスティックが、なぜか虹色にキラキラしてました。

ステージ後に見せて頂きましたが、手作りはではでスティックを沢山持ってられました。


ここのライブハウスには、ちょくちょく行くんですが、私が焼酎をロックで注文すると、

マスターはいつも表面張力注ぎして下さいます♪

眼科にて♪

2010-07-18 13:30:22 | 健康
DM内科の受診後、眼科にも行って来ました。

まだ梅雨明け前だったので、空はいい感じに曇ってくれてました♪

私の通う眼科は、一応予約制なんですが、予約票には「○月×日午後1時から3時45分の間に

お越し下さい」と書いてあるだけです。(何てアバウトな・・・)


いつもと同じくらいの混み具合でした。

診察券を出して、間もなく「SP♪さーん!視力検査しますねー。」

ここまでは、いつも通り。


瞳孔パッチリ目薬入れられたら、本もロクに読めないから今のうちにさっきの続きを・・・

と、読み始めたら5分ほどで「SP♪さーん!どうぞー!」と言って診察室の前で看護師さん

が私を呼んでいます。

今日は目薬なし?もしかして、あの目薬を使わない画期的な検査方法が登場したのか?

多少ニヤケながら診察室に入ると、「SP♪さん、こんにちわー。ここに顎をのせて下さいね

ー。」 やっぱり、いつも通り。

数秒間私の目を見た先生は、デスク上のカルテをサッと見て、すぐにまた私の目の診察。

いつもの、あの真っ白ピカピカの眩しい光を当ててじっくり観察。・・・なんかいつもより

しっかりと見られているような・・・いや、明らか時間長い! で、目をこじ開けられてる

のが相当苦痛!閉じさせてー!!でも、我慢我慢。瞳孔パッチリのまま帰る苦痛を考えれば

マシなはず。

「はい、右見てくださーい、下見てくださーい、左見てくださーい、上見てくださーい。」

あれ?今日は斜め右下とか45度バージョンは無しね。まあいいけど。

「今日は手前の方を見せて頂きましたが、出血もなく問題ないですよ。それじゃ、次回はま

た4ヵ月後で予約入れときますね。」


やったー!皆さん嫌がるあの目薬なしで検査できるんやー!これはブログで自慢しないと!

という、イヤラシイ考えが災いしました。なぜ目薬無くても良かったのかが聞きたかっただ

けなんですが・・・


SP♪:「今日はいつもの目薬いらなかったんですか?」

先生:「あー、はい。(ちょっと歯切れ悪い)

    奥の方は瞳孔開いた方がよく見えるんですが、今日は手違いで目薬をさしてなかっ    
    
    たので・・・。今から目薬さして診る事もできますよ。車じゃないですか?」

SP♪:「はあ・・歩いて来ました・・・。(雲行きわるーい)」

先生:「それじゃ、少し目薬さしてみましょうか。」


結局、いつものように目薬の追加打ち(追加さし?)までしてもらって、いつものように

ななめ45度もしっかりみてもらって、いつものようにうつむき加減で家に帰りました。


定期検診♪

2010-07-17 07:03:43 | 健康
私の主治医(Dr.T)は、とても優しく丁寧な方です。

いつも私の話をじっくりと聞いて、どんな質問にも笑顔で答えてくださいます。

本当にいい先生に診ていただけて良かったと思います。


☆HbA1cは、先月より0.1アップで6.3%・・・

☆自己分泌が減っているようなので、眠前Nを毎日2単位から4単位の間で調整する。

 (バレーボールした日はN不要)

☆昼食前BSが高めなので朝のRを1単位増やす。

☆レイノー症状や足先のしびれがあるので、やはり整形外科でも診てもらうべきか?

 まずは、来月の診察までに、心電図で自律神経の検査を受ける。

・・・などなど、診察時間は約15分でした。

「それでは、次回は4週間後で・・」


ん?  先生、インスリン下さい!

あぶなー!もうちょっとで忘れるとこでした。

RとNを1本ずつお願いしました。

診察室を出てしばらく待って、看護師さんにSMBGセットや会計・処方箋ファイルを貰いま

す。ちらっと処方箋を見ると、Rが2本でNが無い!おまけに見た事ないSMBGセット!


私はDr.Tが大好きです。お嫁さんにして欲しいとは言いませんが、年の離れた弟になって欲

しいとは思います♪ ほんとに素晴らしい人格者なんです。ただ、処方箋ミスがものすごく

多いんです。1回や2回では無いんです。

初めて診ていただいた時からです。その時は血圧の薬がまるまる抜けていて、看護師さんが

気付いた時には、すでにDr.Tは帰られた後でした。だから、他のドクターに処方箋を出して

貰いました。RとQを1本ずつのはずが、今回のようにR2本になってたり、飲み薬28日分のは

ずが、なぜか21日分だったり、お願いしていない薬が処方されていたり・・・

だから、処方箋ファイルを貰ったら、会計に出すまえにしっかりチェックします。


ほんとにほんとにいい先生なんですが・・・




お祭り♪

2010-07-16 10:09:40 | 四季
3日連続の楽しいBS値で運を使い果たした私は、

定期検診に行けばHbA1cアップ、眼科ではオプションの苦痛を味わい、

お祭りに向かえば滝のような雨に降られました。

(病院関係については、また後日・・・)


鴨川は濁流、四条通りが歩行者天国になっても、アーケードの無い車道を歩く人はいない。

そこですぐに、麩屋町にある友達のお店へ行きました。居酒屋さんです。

しっかり飲んで、店を出たら、小雨になってました。

一応お祭りらしい事を、ということで、烏丸あたりまでぶらぶら。

新町のもろ鉾町知人の有名町家まで行きたかったのですが、今年は2次会の約束があったの

で、ぎゅうぎゅうの細い道はパスしました。


2次会は木屋町のロック・バーで、マイク・オールドフィールドとかフォーカスとかの

ライブ見せてもらいました。

ものすごーく若いブラッフォードも♪

小型血糖測定器無料点検♪

2010-07-15 07:21:33 | 健康
先月、検診に行ったら、待合室に「7月14日小型血糖測定器の無料点検します♪」という

張り紙がありました。

小型血糖測定器?ナニ? ひょっとして毎日見てるアレね。漢字ばっかりで書かれたら

なんか重たそう。

昨日は大雨だったので、歩いて病院まで行きました。

前日の夜、体育館で転げ回ってて、まだその疲れがとれてなかったので、フラフラ・・


それでも、なんとかたどり着きました。

病院では待たされる事なく、点検は3分で終了。何の盛り上がりも無かった。(当たり前)


・・で、今朝88!!

これは盛り上がりました♪




HANON♪

2010-07-14 08:50:40 | 音楽
人前では、変な拍子とか、変な小節数のリピートとか、変な譜割りのフレーズとか、

要するに、変な曲ばっかりやってますが、練習は一応基礎から始めます。(なるべく)


見開き2ページが1日分です。テンポは106。

①16分音符を1拍にとり、テヌート(音をしっかり1拍分の長さ保つ)。

 ポイントは、弾いたあと鍵盤から指を出来るだけ高く(恥ずかしいくらい)上げる事。

②16分音符2つで1拍(16分音符1つを♪で数える)として、タッカタッカタッカタッカ

 (付点♪ー16分音符ー付点♪ー16分音符)。

 この後半あたりからいつも激しい睡魔に襲われます。

③やはり16分音符2つで1拍と数えて、今度は全部8分音符♪。

 1音1音出来るだけ短いスタッカートで弾きます。

④楽譜通り16分音符そのまま。


こんな感じで1セット約10分です。たまに、基礎練ばりばりモードで2セットする事も

ありますが、それより、途中で眠さに負けて挫折する時の方が多いです。

ハノン弾きながら寝てしまわないようにと自分に言い訳して昼寝してから練習することも

よくあったりします。



<追記>

この記事を書いた夜、酔っ払ってハノンを弾いた私は、第1段階のテヌート弾きを

半分もこなせず撃沈。(弾き始めた事しか記憶にないので、あくまでも推論です。)


ちょっと嬉しい♪

2010-07-13 10:32:58 | 健康
この1週間ほど、食前BSがずっと120以上だったので、今朝は嬉しっ♪


シックデイ用にNを処方してもらっています。

バレンタインにチョコ食べすぎて反省してるところに、マール・ブラン○○が届いて、

1個だけのつもりが、止まらなくなり、翌日の夕食中にいきなり吐き気と腹痛・・・

などとバカな事をして、その後まる1日ほとんど何も食べてないのに、打っても打っても

下がらない・・・という事実は半分以上主治医に伏せてましたが。


朝食前150以上が続くようなら、眠前にNを2単位から使うことになりました。

その後しばらくは健やかにしてたのですが、GW明けに微熱が続いたので、またNのお世話に

なりました。

6月以降は、バレーボールしない日はほぼ毎日2単位か3単位打ってます。

こんなに長いシックデイなんて無いですよね。