寒川町商工会 公式ブログ

神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の公式ブログ。寒川町の特産品、イベント・各種講習会情報などについてお知らせします!

寒川町商工会会員募集中!!

寒川町の商工業者の皆様、寒川町商工会会員になりませんか?現在、加入キャンペーンを実施中です。
加入者・紹介者ともに寒川町共通商品券をプレゼントします。この機会に是非寒川町商工会へご加入下さい!! 寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援します。
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
商工会は行きます 聞きます 提案します~会員満足向上運動~

2010浜降祭~茅ヶ崎西浜海岸パート4 帰路~

2010-07-19 | 浜降祭&御旅所祭
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。

西浜海岸での様子パート4(最終回)は式典終了から帰路についてご紹介します。

式典終了後、各神社の神輿は地元へ戻ります。「寒川神社」「倉見神社」「菅谷神社」の神輿は寒川町商工会館駐車場にある御旅所へ向かいます。


▲寒川神社はこの方々を先頭に御旅所へ向かいます。

▲寒川神社と菅谷神社の神輿

▲倉見神社

▲一之宮八幡大神

さて、浜の方では茅ヶ崎の神社さんのいくつかの神輿は海の方へ入って行きました。(神社の名前を間違えると失礼ですので名前は省略させて頂きます。)









今日の西浜海岸の様子を4つの記事でご紹介しました。いかがでしたでしょうか?まだまだ伝えきれないところがありますがお許しくださいませ

浜降祭の魅力は簡単に語れません。来年はぜひ西浜海岸へお越しいただきご覧いただければと思います(早朝で行き難いんですけどね

【浜降祭ブログ】は→コチラ

            


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!
さむかわのぶろぐわ
↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185  FAX:0467-72-1224

2010浜降祭~茅ヶ崎西浜海岸パート3 式典~

2010-07-19 | 浜降祭&御旅所祭
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。

西浜海岸での様子パート3は式典についてご紹介します。

寒川・茅ヶ崎から神輿が海岸に集まると式典が行われます。以前は7月15日に行われていましたが、数年前に7月第3月曜日の海の日開催となりました。

7月15日ということは平日の可能性もあるわけで、昔は学校が休みになるなどもあったそうです。今でも「浜降古式祭」として寒川神社では7月15日に祭典が行われています。

さて、本日の式典の様子です。6時50分頃と予定より若干早く始まりました。


▲寒川神社の方々が入場されます







内容につきまして詳細はわかりませんが、祝詞奏上など粛々と神事が行われます。自治体の首長さん、国会議員さん、市・町会議員さん達が出席しています。

浜降祭のいわれについて、寒川神社のホームページから引用させて頂きました。
1、由緒 浜降祭の起源由緒は、定かではありませんが、江戸時代安永9年(1780年)の古記録が寒川神社に残っています。又、これには三つの説が知られています。

(1)寒川神社と鶴嶺八幡社が、江戸時代にそれぞれに「みそぎ神事」を行っていた。
(2)南湖浜が、寒川大神降臨の故地との伝承。
(3)寒川神社の神輿が、天保年間の国府祭(現在も5月5日斎行)の帰路、相模川に流失し南湖の浜に打ち上げられ、戻ってきた故事。~引用ここまで~

詳しくは寒川神社のホームページをご確認くださいませ⇒コチラ

式典が終了後、御神輿は各神社へ戻っていきます。

もしかするとパート4へ続くかもしれません

【浜降祭ブログ】は→コチラ

            


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!
さむかわのぶろぐわ
↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185  FAX:0467-72-1224

2010浜降祭~茅ヶ崎西浜海岸パート2 寒川町4つの神社~

2010-07-19 | 浜降祭&御旅所祭
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。

西浜海岸での様子パート2は寒川町の4つの神社ご紹介です。

今回の浜降祭には寒川町から「寒川神社」「倉見神社」「菅谷神社」「一之宮八幡大神」と4つの神社から神輿が出ています。今年は4つとも海へ入りましたいつ以来でしょうか


▲まずは寒川神社


▲菅谷神社も海へ入ったと思われますが瞬間は撮影できず


▲倉見神社


▲一之宮八幡大神

まだ5時過ぎでお客さんが少ないうちからもったいない位の迫力です。皆さんの気合十分です。

そして、4基の神輿は式典の会場に向かいます。


▲右側が寒川神社の神輿 先に所定の位置へ


▲それを待つ3つの神輿


多分パート3へ続きます

【浜降祭ブログ】は→コチラ

            


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!
さむかわのぶろぐわ
↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185  FAX:0467-72-1224

2010浜降祭~茅ヶ崎西浜海岸パート1~

2010-07-19 | 浜降祭&御旅所祭
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です
夏空の下本日「2010浜降祭」が行われました。

西浜海岸での模様を写真でお伝えします。まずはパート1です。



▲午前4時20分頃の東の空です


午前4時20分過ぎに最初の御神輿がやってきました。


▲萩園三島大神の御神輿です




▲午前4時50分頃日が昇ってきました


午前5時過ぎに寒川神社の登場です。


▲寒川神社の御神輿です




▲式典で挨拶する村松商工会長


式典終了後に村松商工会長はJCOMさんの生放送に出演しました。


▲インタビューを受ける村松商工会長


【浜降祭ブログ】は→コチラ

            


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!
さむかわのぶろぐわ
↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会公式ホームページ HOT!Samukawa
寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185  FAX:0467-72-1224